対象:エクステリア・外構
新築予定の者ですが、外構(門扉)についてご相談させて頂きます
玄関ポーチの階段が道路境界のすぐそばまでくるため、スライド門扉しかつけることが出来ません
TOEX アウタースライドミニ 板張りタイプが候補にあがっています
素材はラッピング形材+アルミ形材となっているのですが、この商品に限らず木材のように見えて違う素材がどういうものなのか、耐久性、経年変化等が気になるのですが教えていただけるとありがたいです
早々門扉は換えられるものではないですし、アドバイスを頂けると幸いです
よろしくお願い致します
pollonさん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
回答:1件

久保田 優一
ガーデンデザイナー
1
ラッピングアルミ材について
ご質問ありがとうございます。
数年前から発売になっている木目に見えるけれども、中身は違う素材について
ご返答させて頂きます。
木目に見えるけれど、中身は違う素材というのは、実は中身は
アルミ材で、アルミ材の上にビニールのラッピングが施されています。
中身の耐用年数はアルミ材なので、20~30年ということになりますが、
ビニールの耐用年数については、データ不十分です。
TOEXさんから直接聞いた耐用年数は2年となります。
メーカーさんは、かなり短めに耐用年数はお答えになるので、
実際はもっと長持ちすると思われますが、
だた発売になってからまだ5年程度しか時間がたっていないので
実際の自然環境での耐用年数は実績に乏しく難しい所ですね。
これらのラッピング類は、発売当初は不具合が多く
すぐにはがれてしまったり、色が変色したりと問題が多かったですが
現在は改良され、耐用年数もUPしていると思われます。
実際に私がお客様にご提案して、ご採用いただいてから
3年がたちましたが、今の所経年変化はなく
きれいな状態でご使用頂いております。
また、メーカーさんからのご意見をもっとも尊重されて
木目+アルミの素材をご採用になられなかったお客さまもいらっしゃいます。
天然木であれば、ビリアン(かつてはウリンと呼ばれていました)やイペという非常に腐りにくい天然木素材もあります。
引き戸タイプのスライドドアとしては、あまり商品としてないのかも知れませんが
ご検討のひとつにして頂ければと思います(^-^)
評価・お礼

pollonさん
2013/01/29 19:34ご回答頂きまして有難うございました
ちょうど、ぼちぼち外構の打ち合わせに入るタイミングでしたので、大変助かりました
まだまだ新しい商品なのですね
思っていた以上にメーカーの言う耐用年数が短かいということがわかり参考になりました
ありがとうございました
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A