対象:心と体の不調
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
前回自身の過眠について相談させていただきました。
力田先生、ご回答ありがとうございました。
今回は彼の不眠についてです。
10日ほど前彼に会った時、普段あまり話す方ではないはずのに
異常にテンションが高く饒舌で、かと思うと急に
「頭がボーっとする」と言いだし
お酒でも飲んできたのかな?と思ったので聞いてみたところ
「酒は飲んでいない。睡眠薬を飲んだ。」
「言っていなかったかもしれないが、今不眠で悩んでいる。」
とのこと。
睡眠薬でなぜテンションが高くなるのか疑問に思い、
また何とも言えない嫌な予感がしたので
薬の名前を聞いたところ
『赤玉』と呼ばれる薬だと聞きました。
その日自宅でその薬を調べてみたところ
エリミンという睡眠薬らしく
処方している病院は少なく、また入手は困難だという文を目にしました。
ドラッグ遊びをする人たちには有名な薬だとか…
後日彼に睡眠薬は病院で処方されたものか聞くと
「〇〇さんに不眠症であることを言ったところ
良い睡眠薬があると言われたので貰った。」
と言い出しました。
その日の前日も薬を服用しており、まだ薬が体に残っていて
前回とは真逆でずっとテンションが低くボーっとして
鬱の人を見ているようでした。
薬を飲み始める前までは、そんなことは1度もなかったのに…
赤玉とよばれる薬は本当に大丈夫な薬なのでしょうか?
彼の症状を見ているととてもそうは思えません。
副作用、依存性、彼の症状についての意見を
回答していただきたいです。
お願いします。
補足
2012/06/22 14:56生活リズムが不規則だったので、不眠の原因はそれだと思います。
私が今度過眠で睡眠専門外来を受診するので
一緒に連れて行こうとは思っています。
うさおはむさん ( 福岡県 / 女性 / 18歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
485
うさおはむさん、あなたの判断は正しいです。
うさおはむさん
こんばんは。質問ありがとうございます。
今回のケースは、うさおはむさんが、よく彼の状況を発見してくれましたね。
人から睡眠薬をもらうことは、とても危険なことです。
1.エリミンは、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬で、一般的には、安全性の高い睡眠薬といわれています。睡眠薬には、作用時間により、4種類に分かれています。この薬は、中時間作用型といって、消失半減期(血中濃度が、最高時の半分の値になるまでの時間)が、21時間くらい作用する睡眠薬です。ほぼ1日、翌日の就寝前にもある程度の血中濃度が保たれているくらい作用時間の長い薬です。
2.副作用について
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、安全性が高いといわれていますが、アルコールとの併用により、呼吸抑制という危険な症状が起こりうることもあるので、併用は禁忌(きんき)です。生命にかかわります。
ほかにも、記憶障害や興奮・錯乱などの奇異反応も出現しやすくなります。
今回の彼のテンションの高さは、この奇異反応かもしれません。
参考までに、睡眠薬とグレープフルーツジュースは、睡眠薬の血中濃度をあげるので、併用は望ましくないといわれています。
上記のように、医者は、患者の服用している薬や不眠の状態を見ながら、睡眠薬を処方しています。
また、彼の「頭がボーっとする」という症状は、作用時間の長い睡眠薬なので、日中の眠気は、「持ち越し効果」という適切な作用時間の睡眠薬でなく、作用時間の長い睡眠薬であるためにおこる症状です。
3.依存性は、どのくらいの期間、服用していたか?によります。ベンゾジアゼピン系は、依存性が低い薬です。が、程度を超えると、効きが悪くなることは頭においてください。
4.今回は、エリミン自体の問題でなく、素人判断で、睡眠薬を服用したという、とても危険性を秘めたことが、一番の原因かと思われます。
5.うさおはむさんが、受診の時に、彼も一緒に連れていってあげれば、状態が増悪することは、食い止められます。うさおはむさんの判断は、彼を救うすばらしい決断です。賞賛に値します。私も、Q&A回答をしていて、うさおはむさんのような方が、周りの方の睡眠薬暴走阻止に導いていただけると、ほんとに、回答者として、嬉しい限りです。
これからも、何かあれば、質問してくださいね。
評価・お礼

うさおはむさん
2012/06/25 11:42力田先生ご回答ありがとうございます。
彼とこの回答を一緒に見ました。
彼は自分が睡眠薬を服用しているときの状態や
軽率な行動を理解し、深く反省しているようです。
私の過眠も相変わらずなので、まずは受診して
そして日頃の生活リズムを見直しながら
二人とも良い睡眠をとれるよう
努力していきたいと思います。
詳しく親身な回答をいただけて
本当に参考になりました。
ありがとうございます!!
(現在のポイント:16pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング