対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
初めまして。
23歳高卒男です。
今現在民間企業で経理として働いておりますが、30歳までには行政機関への転職を希望しています。
そこで、少しでも活躍できるように民間で色々経験しようと考えているのですが、具体的にどういった能力が行政機関で役立つのかわからず困っています。
今の担当の経理は、お金の管理という面や税務関係が役立ちそうですが、財務分析や管理会計の能力はあまり役に立たないような気がします。どうなのでしょうか。
また、この能力は身につけたほうが良いと思われるものがあればお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
oorangeさん ( 大阪府 / 男性 / 23歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
62
「なぜ行政機関でなければいけないのか?」の回答を明確に。
oorangeさん
はじめまして。キャリアカウンセラーの力田正明と申します。
今回のご質問に対して、行政の事業に従事していた経験から、何点かアドバイスさせていただきます。oorangeさんの、何かの気付きになればと思い、お伝えさせていただきます。
1.行政でも、配属先により、求められるスキルは様々です。ですから、「いま」目の前の仕事に全力投球してください。そして、「なぜ行政機関でなければならないのか?」「なぜ民間ではだめなのか?」この点を、これからの時間の中で、自問自答して、質問されたら即答できるようにしておいてください。
2.唯一、身につけておきたいスキルとしてあげるならば
「 コミュニケーションスキル 」です。これは、どんな業界・職種に共通して、求められます。経理課でも、他部署との調整などあると思います。そんなときは、少し思い出してください。
基本的に、「いま」を全力投球する先に、チャンスが巡ってきます。これは、実体験で言い切れます。
目標は頭の中に置いておいて、まずは、目の前の業務に精一杯取り組むことが大事なのではないでしょうか?
今回の回答が、oorangeさんの参考になれば、うれしく思います。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A