対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
いつも、このサイトで勉強させていただいています。
さて、このたび中古物件を探しておりますが、田舎のため、地元の不動産屋さんが一軒です。ネット等で販売中とされているもののほとんどが、その不動産屋さんが窓口となっています。先日より、この2週間ほど、何度か、その不動産屋さんで物件を紹介してもらって居ますが、こちらが見学したいという物件の半分も見ることができません。「先日、売れました」とか、見学当日になって、「鍵が売主さんから、借りれなかった」等で、別の物件を紹介されます。しかし、実際、売れたはずの物件が、いまだにネット上では「販売中」となっています。
実際、見てみたい物件があっても、こんな具合です。よって、隣町の不動産屋さんから目当ての物件の交渉をしてもらおうと考えたりもしているのですが、結局はその不動産屋さんを通すことになるので、交渉がうまくいくか不安です。
ネットやチラシの広告は、結局、おとり広告であって、不動産屋さんの都合で見学しているだけのような気がしてきたのですが、考えすぎでしょうか? 「良い」とはいえないまでも、とにかく「これはあまりおススメできない不動産屋さん」とは、一体、どのような不動産屋さんなのでしょうか。よろしくお願いします。
るるるばあちゃさん ( 滋賀県 / 女性 / 46歳 )
回答:1件

藤原 鉄平
不動産コンサルタント
-
おとり広告の疑いにつきまして
初めまして。不動産コンサルタント藤原鉄平と申します。
るるるばあちゃ様のご質問は、とても良いご質問ばかりでございます。勉強をされていらっしゃることがよくわかります。
【ご質問の件につきまして】
詳細はわかりかねますので、断言いたしかねますが…
>「先日、売れました」とか、見学当日になって、「鍵が売主さんから、借りれなかった」
ご指摘のとおり、残念ながら、『おとり広告』である可能性が高いです。『田舎のため、地元の不動産屋さんが一軒です。』ということからしても、その地域では独占企業ですので、やりたい放題の可能性が高いです。
今後は、その不動産屋で広告を出している不動産に関しては、やめておいた方がよろしいかと思います。(本来なら、監督官庁に届け出でほしいところですが、お手間を取らせることにもなりかねますので…。)この時代に、そのようなやり方で行っていること自体、驚きです。
>隣町の不動産屋さんから目当ての物件の交渉
同様に、はぐらかされる可能性が高いです。
>あまりおススメできない不動産屋さん
大変難しいご質問です。
不動産業の免許番号が長くても、昔ながらのやり方を変えていない不動産会社も多くございます。また、店舗外観が立派であったり、大手といわれたりするような会社であっても、不動産担当者の知識と経験によっては、不動産(※中古物件の場合は特に)の説明自体が不足する可能性もございます。
一方で、免許番号が短くても、また、あまり店舗が立派でなく、小さな会社であっても、素晴らしい不動産会社は多くございます。オールアバウト・プロファイルの専門家の皆様方のように…。
補足
【私からのご提案】
るるるばあちゃ様は、不動産のことについて、大変よく勉強されていらっしゃるかとお見受けいたします。
つきましては、るるるばあちゃ様の場合、
『あまりおススメできない不動産屋さん』を知りまして、それを基準として、不動産会社を選択されるよりも、むしろ…
るるるばあちゃ様が、不動産購入にあたって持たれた質問や不安に関し、一つ一つきちんと答えてくれる不動産会社(担当者)のほうを探された方が、効率的ではないかと思います。
良い不動産会社(担当者)に巡り合い、良い不動産に出会うまでには、それなりの道のりを経る必要があるかと思われます。
しかしながら、大事な不動産の購入(大きな買い物)ですので、このことを踏まえたうえで、悔いが残らないような手続きを踏むほうがよろしいかと思われます。
るるるばあちゃ様なら、きっと良い不動産会社にめぐり合い、おとり広告の不動産以上の、素晴らしい不動産に出会うはずです。ぜひ、その道のりをお楽しみください。
地元の不動産をご希望である以上、冒頭の地元の不動産屋を通す必要があるか思いますが、購入の過程で不信感をいただきつつ、嫌な思いをして購入し、その後、予期せぬ事態に遭遇するよりも、地元以外の信頼できる不動産屋にあたったほうが、るるるばあちゃ様のためかと思います。(※その結果、もしかしたら、ご希望でない地元以外の不動産になってしまうかもしれませんが…。)
『あまりおススメできない不動産屋さん』…という点におきましては、回答になっておりません(※受け止め方が人ぞれぞれだと思われますので…。)。申し訳ございません。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
不動産コンサルタント藤原鉄平
任意売却|初めてのご相談 http://fireworkers.jp/
評価・お礼

るるるばあちゃさん
2012/02/25 20:16藤原先生、丁寧なご回答、 ありがとうございました。今日は地元から少し離れた不動産屋さんに行きました。先生がおっしゃられるように小さな店舗で、免許番号もかなり短いようですが、担当の方が建築士の方で、建物や地盤の事等、かなり説明して下さいます。「住宅診断もします」との事でしたが、そのご本人がされるのだったらどうなんだろう?と思いつつも、信用してよいかなと思っております。又、物件は土地を少しずつ増やされた様で、登記に3筆入っているとの事でした。とりあえず法務局の支局に行って自分でも色々確認しようと思っています。先生のアドバイスを忘れず、あせらず対応していこうと思います。本当にありがとうございました

藤原 鉄平
2012/02/25 21:21ご評価いただき、ありがとうございました。
ご自身で法務局の支局に行かれるとは、ビックリです。るるるばあちゃ様、さすがですね。
購入の検討にあたっては、その過程の中で、いろいろな質問や疑問が湧いてくるかと思いますが、ぜひ恥ずかしがることなく、些細な事柄でも構いませんので、どんどん不動産会社(担当者)の方にお尋ねいただければと思います。
るるるばあちゃ様のような些細な質問や疑問が、最終的には、不動産会社や不動産業界の未来のためにもなると思いますので…。(※おとり広告をなくすためにも…。)
こちらこそ、ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A