対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
Googleの検索ヒット順位とアクセス数に関連性はあるのでしょうか?
アクセス数の多いサイト=人気サイトということで上位に表示されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
補足
2012/01/05 17:43アクセス数についてですが、アクセス数=ページビューとして、ページビューが多いサイトが評価されるということは同じPCからのアクセスが多いサイトも評価されるということでしょうか?
例えば自分のPCから何度も自分のサイトにアクセスしても評価が上がるのでしょうか?
もし、そうでなくユニークなアクセス数も関係してくるのだとしたらユニークなアクセスであるとの判断はどこでしているのですか?
IPで判断しているのか、PCで判断しているのか、それとも他の判断基準なのか知りたいです。
IPで判断しているのだとすると簡単に偽装もできますしLANで繋いでいるものはどうなるのか疑問です。
質問が多くなってしまいましたがご回答いただけますと幸いです。
riko873さん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
順位は要素の1つです。
環の小坂です。
まず、用語の定義の確認です。
「Googleの検索ヒット順位」というのはキーワードで検索した場合の順位でしょうか?
「アクセス数」というのは御社のサイトに訪れたページビューということでよいでしょうか?
その前提に立つと、
アクセス数の多いサイトは多くの指示を集めているということですので、
上位表示されやすくはなります。
ただ、上位表示されているからアクセス数が増えるとも言えます。
次に検索順位が高ければいいかというと、もちろん高ければいいですが、
いい影響が出ないこともあります。
・検索キーワードは何か?(検索ニーズが高いか)
・タイトルとディスクリプション
つまり検索結果にどのように表示されるか?
(それがキャッチになっているか)
もありますので、そこをしっかりすればクリック率があがり、アクセス数も増えます。
また、アクセス数の多さが広告やメルマガ等で誘導している場合は、
検索エンジンとしての評価にはつながらない可能性があります。
検索エンジンからの流入が多ければ順位が上がる可能性もあります。
こういうことでよろしいでしょうか?
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
荒添 美穂
ITコンサルタント
-
鶏と卵・・先に動くのはご自身です!
Web検索は、個人に応じた(地域性や嗜好)カスタマイズ傾向が強く、
対応が難しくなりました。
ただ、お困りごとに対する検索は、今後も大きな有効性を発揮すると
思いますので、その点でのSEOは是非にも対応すべき部分でしょう。
Googleの検索順位に反映される基準としては、
1.キーワード
・ メタタグ(キーワード、ディスクリプション)
・ タイトル
・ 出現頻度と重用タグ(見出しや強調、リンクテキストなど)
2.被リンク
・ リンク元の信頼性
・ リンクテキスト
・ ドメイン数
3.更新頻度
・ サイトマップ(XML)での訴求
・ 実際の更新頻度
4.情報量と一貫性
・ ページ数
・ 掲載情報の一貫性
・ カテゴリ化(キーワードごとのツリー構造)
5.アクセス数
・ 訪問数
・ 閲覧ページ数と滞在時間
6.コードのW3C化
・ 間違いの少ないコード化
・ CSSとJSの外部ファイル化
など、さまざまな観点があります。
ただ、この上で、ご質問の「Googleの検索ヒット順位とアクセス数の関連」
について考察をしますと、
アクセス数(ページビュー)があるということは
◆1.適応するキーワードで検索上位表示される
◆2.被リンクが多くあり、集客できている
◆3.キーワードと掲載内容が一貫している
◆4.来訪者がかなりのページを参照している
ということであり、リターン閲覧者があるということは、頻繁に更新されて
いるということでもありますから、
アクセス数が、さらに循環して検索順位を上げるということになります。
ただ、アクセス数があるから検索順位が上がると言うよりも、
先に検索順位をあげなければという、鶏と卵的な関係にあると思って下さい。
検索順位の向上には、先に示した6項目を参考にしてください。
ただ、経験的には、業者と言われる方々のSEO対策については、あまり過信を
しない方が良いかと思われます。
ご自身で、キーワードの出現頻度や、被リンク(ドメイン)数、コードの点数
などをご確認の上、カテゴリ化されたサイトを構築されることをお勧めいたし
ます。
詳しい話は、別途、お問い合わせくださいませ!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング