クラウン治療とマウスピースについて - 一般歯科・歯の治療 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

クラウン治療とマウスピースについて

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2011/12/23 10:19

数年前に左上の小臼歯の歯根治療をしてレジンで埋めてある状態です。今回この歯が虫歯になったことでクラウン治療を薦められています。前歯ではないのですがやはり見た目のため自費でセラミック(12万円程度)かプラスチック(8〜9万円)のクラウンを勧めらています。

ただ、歯ぎしりがあるらしく、クラウン治療の後にはクラウンを守るためマウスピースを作って就寝時はマウスピースをつける必要があると言われました。

私として自覚症状がない(虫歯も(神経治療をしてるので当然かも知れないですが)、また歯ぎしりも)ため、特にこれから一生マウスピースを付けて就寝しなければならないことに抵抗があるのですが、やはりこれらの治療は今後歯を維持していくためには必要なものなのでしょうか?

現在37歳の男性です。

keita0000さん ( 東京都 / 男性 / 37歳 )

回答:4件

飯田  裕 専門家

飯田  裕
歯科医師/医学博士

- good

マウスピースは必ず必要なものではありませんが・・・

2011/12/24 13:23 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
確かに強い歯軋りがある場合や咬み合わせによっては、セラミックやハイブリットセラミックなど、割れたり欠けたりする可能性がある材質のもので修復するのは向かない場合もございます。咬み合わせなどを直接拝見していないため、適否については回答しにくいのですが、見た目を重視してセラミックで治すなら仕方がないかもしれません。
ただし全ての方に必要なものではなく、私の場合はセラミックで修復したことでマウスピースの装着を患者さんに勧めたことはございません。確かにこれからずっと使用しなければならないのは、不便極まりない気もします。他に方法がないか担当の先生とよく話し合ってみてください。

つくばオーラルケアクリニック http://tsukuba-occ.com/top.html

マウスピース

評価・お礼

keita0000さん

2011/12/27 05:47

ありがとうございます。主治医に再度よく相談してみます。

回答専門家

飯田  裕
飯田  裕
(茨城県 / 歯科医師/医学博士)
つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長

患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供

インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。

飯田  裕が提供する商品・サービス

対面相談

専門医によるインプラント治療カウンセリング

あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!

メール相談

受診の前にインプラントの疑問を解決=無料メール相談

あなたのインプラント治療に関するご不安やお悩みに専門医が丁寧にお答えします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
袋 晃子

袋 晃子
歯科医師

- good

難しい問題ですが、クラウンは一生持つものではないです。

2011/12/23 13:23 詳細リンク
(5.0)

こんにちは群馬県前橋市 歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。

クラウンの破折防止のためにマウスピースをつけてくださいというのは
歯科医師側にとっては実際に入れさせていただいたクラウンが
すぐに割れてしまっては保証問題にもなりかねませんので
入れてくださいとお願いしているのだと思います。

通常はマウスピースを装着した後に、
穴があいた部位やよく当たって光っている部分などを少しずつ
削って口の状態に合わせていければ、マウスピースの使用はやめます。
あまり長い間、マウスピースを入れる事は、
それ自体が顎の位置を狂わせる可能性があるので
私はお勧めしていません。(賛否両論あるかもしれません)

セラミックを入れても、生涯のものではないことをまずは
ご理解いただき、そのままお使いいただけるように調整していただくのが
よいのではないかと思います。
ただし根の治療した後にプラスチックだけというのはどうしても
破折しやすいので、現状の最良の方法がこういった治療になるのです。

前橋市
群馬県
マウスピース
歯科

評価・お礼

keita0000さん

2011/12/24 11:27

回答ありがとうございます。
クラウンの寿命はやはりなんとも言えないと説明されていまして、かつ就寝時にマウスピースが必要であるといわれるとかなり躊躇していました。現在、噛み合わせ、歯ぎしり、虫歯の痛み等の自覚症状がないなかで、費用をかけてクラウン治療+マウスピース(生活の質の低下)を受け入れる必要性があるのかが悩みです。おそらく歯根治療した歯が将来損傷するリスクを考えてなのだとは理解しています。
マウスピース装着がどの程度必要なのかは再度主治医に確認してみます。

藤田 博紀

藤田 博紀
歯科医師

- good

状況によりますが・・・

2011/12/24 10:47 詳細リンク
(4.0)

歯ぎしりの習癖があると診断されたのでしょうか?

状況によりますが、就寝時のマウスピース装着である程度

被せ物の破折は防げると思います。

使い方や噛み合わせ、噛む力の差などで変わってきますが

クラウンが長期で持つこともあります。

定期的な健診を受けながら、口腔清掃状態を良くするなどして

自分でできるホームケアを怠らないことが重要です。


医療法人社団山手会アトラスタワーデンタルクリニック(http://8wa.jp/

清掃
マウスピース
長期
診断

評価・お礼

keita0000さん

2011/12/24 11:41

回答ありがとうございます。
ずいぶん前に歯ぎしりはあると言われています。確かに前歯の一部分が上の歯と下の歯が一直線に奇麗に合わせるように摩耗している箇所があります。

神谷 忍

神谷 忍
歯科医師

2 good

歯が壊れる理由は力と汚れです

2011/12/29 16:28 詳細リンク
(5.0)

神奈川県藤沢市神谷デンタルオフィス 神谷です
クラウンを長持ちさせるためには、まずその歯がトラブった原因をよく考察しなければなりませんね
ただ歯ブラシをさぼっていた 虫歯になりやすい食べ物をひんぱんに食べていたということですと
良く歯ブラシをしてくださいね ということになります しかしここに『力』の問題がからんでくると
話が複雑になります たとえ割れない材料で被せてもあとで、歯根が破折したり、歯周病や根尖病変の
問題を併発してくる事も少なくありません
咬合の問題も無視できません『力』に問題があるケースは色々な所に、サインが出ています
歯のすり減り、クラック、筋肉の太さ、顎関節症状、どの歯がガイディングToothになっているのか
多方面から解決して行かないと、その1本が繰り返しトラブルことも良く経験します

現在マテリアルとしては、ハイブリッドと言われているレジン系の材質の4倍の強度があると言われる
e-max pressというセラミックス系の材質が、自分としては臼歯部では一押しですね
二ケイ酸リチウムガラスセラミックス といいますが 強いだけでなく 粘りとしなやかさを兼ね備えています
さらに適合精度が高く接着セメンントと分子レベルで一体化します 当院では臼歯部で白いものといえば e-max これしかない状態です しかし2mmの厚みの確保と咬合の管理『力』のコントロールも必須

補足

できたらプロテクションスプリントと言う形でのマウスガードも患者様にあわせた、形 材質 大きさ 厚さ
使用する時間帯も考えて使っていただいています ケースバイケースですが

汚れ
歯周病
顎関節症
関節

評価・お礼

keita0000さん

2012/01/03 20:36

ありがとうございます。簡単にプラスチック系、セラミック系との説明をうけましたが素材も様々
な選択肢があるのですね、こうしたことも含め納得いくまで相談したいと思います。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

神経残した治療後の歯の違和感 maapoさん  2019-02-16 21:24 回答1件
硬めのものを噛むと痛む まるまつさん  2019-01-26 10:32 回答1件
トラウマです。 も ち こさん  2017-02-16 22:39 回答1件
下の前歯が痛みます けっちゃんママさん  2015-07-16 00:44 回答2件
子供の乳歯の痛みについて yokochanさん  2013-11-20 18:53 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】 60分コース

きっと新しい自分に会えるはず!ひとりで悩まないで、いっしょに考えてみませんか?

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)