対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして、生活費について相談をさせてください。
現在、妻と二人暮らしをしているのですが、毎月ギリギリの生活で貯蓄をするゆとりがありません。
しかしどこを切り詰めていけばよいのか、無駄があるのかを把握できていないので、教えていただければと思います。
下記に収支の詳細を記載しますので、よろしくお願いいたします。
【収入-手取り】夫:31万、妻-なし
【支出】住宅ローン:7万円、管理費等:1.8万円、電気代:8千円、水道代:5千円、ガス代:5千円、電話代:2千円、携帯代:1.5万円、ガソリン代:2.5万、食費:3.5万円、夫小遣い:2万円、妻小遣い:1万円、保険代3.9万(内貯蓄型は3万)、車ローン:2.5万、犬関係:8千、
※妻は体が悪く現在働くことができません。
補足
2011/12/02 12:58ガソリン代につきましては他県まで通院に出かけているため、削減は難しいです。現在7k/lの車ですので燃費の良い車に変えるくらいですが、初期投資にお金がかかるのでお金が貯まるまで待ちです。
携帯代は病気の癒しでアイフォンのアプリを使っているので、やめるわけにはいかないです。私もアイフォンですので、止めるくらいです。
あひるちゃん。さん ( 静岡県 / 男性 / 44歳 )
回答:1件

大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
-
保険を見直してみては。
あひるちゃんさん、こんにちは。
FPの大坪です。
貯蓄性の保険が3万とありますので、
実質的に月3万の貯蓄ができているということですね。
保険ではなく、預金などで貯蓄していかれたほうが
貯まっている実感と、いざという時に使える安心感が
あって、いいのではないでしょうか。
貯蓄にはいろんな方法がありますが、
「すぐに使える(=流動性)」金額を
ある程度確保しておくことが大事です。
家計については、
夫婦お二人の一般家庭より多いと思われるのは、
電気代、携帯代、ガソリン代です。
ただし、家計はそれぞれの家庭によって、
かかる金額は違いますので、節約すればいいというものでは
ありません。
奥さまの体調がよくないということですので、
節約のがんばりすぎは、体によくないでしょう。
もし、可能であれば、携帯料金プランの見直しや、
車の使い方の工夫などされてみるといいでしょう。
ファイナンシャル・プランナー
大坪 弘子
評価・お礼

あひるちゃん。さん
2011/12/02 15:04ガソリン代につきましては3時間掛かる病院まで通院に月に2回出かけているため、削減は難しいです。現在7k/lの車ですので燃費の良い車に変えるくらいですが、初期投資にお金がかかるのでお金が貯まるまで待ちです。
携帯代は病気の癒しでアイフォンのアプリを使っているので、やめるわけにはいかないです。私もアイフォンですので、止めるくらいです。
確かに精神的には現金化にしておけば楽になれますが、貯金する意志が自分は弱いのであえてロックしようとしてます。個人年金もやってます。
嫁がなにもできないので家事、家計は私が全てやっています。嫁さんが体に悪いということはないです。

大坪 弘子
2011/12/02 16:49お返事いただきありがとうございます。
家事、家計をお一人でしておられるのですね。
家計の中身もよく工夫されていると思います。
(ガソリン代・携帯代は、そのようなご事情があったのですね)
貯金については、積立定期で毎月自動的に一定額が貯められる
方法もありますよ。
ご自分に合った方法で、貯めていかれるといいと思います。
ファイナンシャル・プランナー
大坪 弘子
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A