対象:エクステリア・外構
新築した我が家は玄関出ると階段が2段あり、そこから3メートル程で道路に繋がる構造になっています。これから玄関アプローチや駐車場を作る段階ですが、1点問題があります。階段を2段下りたところが道路より低いのです。
今のままアプローチを作ると、水はけが悪くなることが想定されます(道路には側溝があります)。
水はけを良くするためには、階段を1段壊して、土をもって高くするのがよいと業者には言われています。ただこの場合はせっかくの階段を1段壊すことになるため、見た目が悪くなるように思います。
大雨などを想定した場合、やはり道路が低くなるように勾配をつけるのがよいのでしょうか?
ひよきよさん ( 愛知県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件

柏倉 智弘
工務店
-
道路に向かって勾配をつけるのが正解だと思います。
こんにちは。
通常は道路から昇り勾配で玄関を設定するものなので、業者さん(外構屋さん?)のおっしゃるとおりだと思います。
文面からのみの情報ですが、気になるのは元々の宅地の高さがどうだったのかということ。
階段を2段下りたところが設計上の地盤面だとすると、もともと宅地は道路より低かったことになります。
駐車場やアプローチより宅地が低くなるわけなので、それはそれで問題があるように思います。
宅地自体は道路よりも高いのであれば、そもそも階段は1段で良かったことになります。
見栄えに関しては、2段目の階段に乗った高さでアプローチの高さを設定すれば2段目の階段は存在しなかったものとなってしまいますから問題ないように思います。
完成時のスケッチなどをもらってイメージを確認してください。
納得がいくまで説明をしてもらってください。
道路からの高低差が大きい場合やと玄関までの距離が短い場合、建物の設計段階から玄関へのアプローチをどうするのか間取りや配置を考える段階から考慮しておく方がいいんですよね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A