生後40日子犬について
2011/11/16 12:51生後40日の日本犬子犬のしつけについてお伺いします。今日の時点で我が家にきて3日目です。歩くのもおぼつかなく、目は見えているのは確実ですが、ハッキリとは物が確認できないのかな?といった感じですが、本などで、最初が肝心と子犬のうちからしっかり躾をと読みました。こーんなに小さくて、しかも親から離れてまだ3日しか立っていないのに、躾よりもまずは、我が家に場馴れではないのかなと迷っている日々です。現在、下記のような環境ですごしています。何か間違っている点があったら教えてください。大きなケージを置き、その周り3m×1mぐらいを囲い遊び場にしています。夜寝るときだけ、ケージの中に入れ、ドアを閉めます。夜泣きは3時間おき。私はフンフンと本格的に鳴く前に、ケージに近寄ります。そうすると安心して、また寝ます。昼間はほとんどケージの外にでて、大体15分遊ぶ、そして昼寝をしています。(昼寝は時に、連続2時間、時には30分といった感じを繰り返します)一匹でいるのがさみしいらしく、ケージから出して遊び場で遊んでいても、すぐに鳴く。人の姿をみると安心する。(昨日までは、鳴くと返事をしてそばにいってあげました。今日は鳴いても無視していました。すると、あきらめて寝ています)先日、昼間にケージの中で寝ていたので、そのままドアを閉めていました。昨日までは、起きるとケージの外にだしてあげていました。今日から、鳴いている時にいくのはよくないかなと思い、そのままにしていました。10分ぐらい待って、泣きやんだチョットの間に近づいて、ドアを開けてあげました。すると、ウンチだったらしく、すぐにマットの上でしました。以前にもケージの中ですごい鳴き方をするので出してあげたらウンチでした。意地でも自分のケージの中ではウンチはしたくないようです。オシッコはケージ中でもします。(ケージ内で寝ている時だけ。たとえば、夜中など)ケージの外にいるときにもオシッコはマットにきちんとします。甘噛み?善悪まったくわかっておらずすごいかみつきます。甘噛みなんてものでなく、やめさせる良い方法ありますか?私としては、生後50日以降また、60日以降までは、早く親離れさせてしまったので、私たちが親代わりとなってスキンシップをとり、家慣れさせるのが先決かなー・・と考えているのですが、いかがでしょうか?
5475さん ( 北海道 / 女性 / 41歳 )
回答:1件
生後40日の仔犬について
生後40日というのは、確かに早かったかなと言う感じですね。
文章の感じから、購入されたのはブリーダーさんからかな?と推測致しますが、
もう少し兄弟と一緒の方が良かったかなと思います。
とは言え、もうご自宅にいる訳ですから、これからどうしたら良いか、と言うことですよね。
しつけは「厳しい」だけがしつけではありません。
また、「厳しい」と言うのは、むしろ人間に対してです。
しつけとは「ルール」でもあります。その「ルール」を決めたら、人間の方が「厳しく」
守らなければなりません。ただ、ワンちゃんの可愛さに負けて、ルールを曲げてしまう飼い主様
が多いですが。
しつけの基本は「メリハリ」です。
遊ぶ時は沢山遊んで可愛がって、終わりにするときはきっぱりと終わりにする。
「遊んで」とワンちゃんが言うから遊んで、ワンちゃんが飽きたから終わりにする、では、
メリハリがありません。
「始まり」と「終わり」はきちんと人間が決めて下さい。
トイレがきちんとできるのはとても良いことですが、それを当たり前と思わずに
きちんとできたら「えらいねー」などと言ってちゃんと褒めてあげましょう。
それを最低でも1年以上は続けた方が良いです。
そうしないと、途中で急に崩れることが多いです。
人間中心の生活で、メリハリを付けた接し方で、十分に可愛がりながら場所や人に慣れさせながら
関係を築いていくと良いと思います。
回答専門家

- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング