対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。
主人が自営業(白色申告)、私パート昨年収入(約98万円)で子供5人の計7人家族です。
今まで税金の事はよくわからなかったので、とりあえず扶養以内に抑えてきました。
パート先から社会保険に入ってもっと働かないかといわれています。
パート先の方は時給は低いので働いても家事との両立を考えて年間130万前後になるかとは思います。
現在、この不況のさなか主人の方の年収はかなり低く、扶養家族も私を入れて6人と多いので、国民健康保険料は月1万3千円ほどのみ、国民年金は全額免除となっています。
この場合、私が扶養から抜けて社会保険を払っても世帯年収増加で国民健康保険等は増額にはならないでしょうか?
やはり社会保険にも加入した方が得でしょうか?
それとも社会保険に加入せず、130万以下で働いた方が得でしょうか?
説明が下手で申し訳ないですが、回答をお願いします。
まるりさん ( 大阪府 / 女性 / 42歳 )
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
社会保険加入をお勧めします
まるりさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
国民健康保険には扶養という概念がありませんので、世帯の年収合計と人数で計算されています。
まるりさんが社会保険に加入すると、まるりさんの分は国民健康保険の計算から抜けますからその分安くなります。
130万円未満というのは会社員の妻が扶養でいられる収入基準ですので、まるりさんの場合は関係ありません。
社会保険に加入してもっと働いたほうがいいと思いますよ。
国民年金はまるりさんの収入が増えることで、全額免除から一部免除となる可能性もありますが
払う分だけご主人の年金は増えます。
お子さんたちのためにも収入を増やすことを考えたほうが得策と考えます。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

まるりさん
2011/10/05 17:04丁寧なご回答ありがとうございました。
羽田野様のおかげで一歩を踏み出せます。
お世話になりました。頑張ります!
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング