左膝の内側側副靱帯損傷-リハビリはいつ始めるべきか - 体の不調・各部の痛み - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

左膝の内側側副靱帯損傷-リハビリはいつ始めるべきか

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2011/09/29 09:51

私はサッカーをしている際の接触で膝を外側に曲げ内側側副靱帯を損傷しました。
その日に医者に見てもらい、10日後ごろには歩けるようになるでしょう、数週間は安静にしておいてくださいといわれました。
現在は、取り外し可能なギブスで膝を固定しています。
丁度今日で10日なのですが今のところ膝を80度~90度曲げるのが精一杯で、それ以上いくと膝の内側に痛みがあります。

1ヶ月後に本格的なシーズンが始まるのでそれまでには直し、スポーツができる状態にしたいのですが焦りは禁物ということをよく耳にしているので、いつリハビリを始めるべきなのか分かりません。
これからもサッカーを本格的なレベルで続けて生きたいと思っているのですが、リハビリはいつどのようなことをすれば膝の怪我を慢性化させずに復帰できるのでしょうか。

補足

2011/09/29 09:51

ちなみに右利きなので、左は基本軸足として使っています。
膝のゆるみをできる限りなくしたいと思っています。

koyui34さん ( 愛知県 / 男性 / 16歳 )

回答:2件

山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

9 good

リハビリは、できるだけ早く始めることが有効です。

2011/10/04 20:39 詳細リンク
(5.0)

ご相談いただき、ありがとうございます。

リハビリに関してですが、
近年のリハビリの考え方は、できるだけ早い段階からリハビリを開始することを推奨しています。

機能回復を考えた場合、安静にするメリットはありませんので、
できるだけ、早い段階からリハビリを始められることをお勧めします。

【関連記事】
床上安静高齢者・・・筋合成率が30%減少 http://profile.allabout.co.jp/w/c-3517/
安静はからだにいいのか? 朝日新聞記事より http://profile.allabout.co.jp/w/c-3316/


ただし、リハビリには、症状の状態によって、さまざまなやり方があります。
ただ闇雲に動かせば良いわけではありませんので、リハビリをしっかり指導して頂ける信頼できる治療院へご相談に行かれることをお勧めします。


山中英司

相談
治療院
症状
治療

評価・お礼

koyui34さん

2011/10/06 11:19

回答ありがとうございます。
早い段階からリハビリというのは聞いて驚きましたが納得です。
最近は少しづつではありますが、リハビリを始めています。今は、膝が110度ほど曲がるようになりました。
やはり筋肉がかなり落ちていました。しかしまだ時間はあるので焦らずやっていこうと思います。

回答専門家

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
陽開カイロプラクティック 
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
曽我 武史

曽我 武史
あん摩マッサージ指圧師

6 good

リハビリは、スポーツ動作までできてから復帰するのが良いです。

2011/10/07 01:18 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。
東京祐天寺 TKC BODY DESIGNの曽我(アスレティックトレーナー、鍼灸マッサージ師)と申します。
http://www.tkc-bodydesign.com

膝の内側側副靭帯(以下MCL)を傷めてしまったということですが、患部の靭帯を無理やり伸ばさない方向への動きは積極的に動かしていくことがオススメです。
特に、この靭帯損傷については、早期に積極的に可動域を確保することが近年の流れです。また実際に治療効果も上がっており競技復帰も早くなっていると思います。
しかし、患部の状態を的確に判断した上でのリハビリとなりますので、くれぐれも安易に捉えないで行う事が重要となります。スポーツ傷害に精通している治療院で患部の治癒促進目的の治療と動きのコントロールが分る方に診て貰うのが一番安心だと思います。サッカーの場合、まっすぐ走るでけではないので、まっすぐ走る事が可能になったらストップ動作まで。その後八の字走やジグザグ、ジャンプなどを取り入れたリハビリが必要となります。
急には怖さや練習後の腫れ感も出てくると思うので、練習後やランニング後などに腫れたり熱感があった場合には、必ずアイシングをしてください。それ以外は、積極的に血行を良くしていくのが良いと思います。


当院でも治療やリハビリアドバイスはできます。ご興味があればお気軽にご連絡ください。
TKC BODY DESIGN
03-6659-6167
info@tkc-bodydesign.com

東京
トレーナー
練習
治療院
スポーツ

評価・お礼

koyui34さん

2011/10/11 04:11

回答ありがとうございます。
膝の可動域が元に戻り次第、実際の動作を使ってリハビリしていきたいと思います。

可動域は確実に戻りつつあるのですが、先日ふと膝をぶつけてしまったときに膝のブレみたいなのがありました。
これは、徐々に直っていくものなのでしょうか?防ぐための特別なリハビリなどはありますか?

曽我 武史

曽我 武史

2011/10/15 12:23

リハビリの段階は、以下の流れです。
膝の関節可動域の確保
患部周辺の筋力発揮
体重をかけて筋力発揮と患部の安定

ココから先は、実際の動きに繋がる動きを想定して段階的に強化していきます。
まずは、両足立ちから片足立ち

膝を少し曲げた状態で維持したり曲げ伸ばししていくことなどです。
急に重い負荷や必要以上に不安定な足元にしないで安定した環境でコントロールする事がまずは大事です。

少し専門的な知識が必要となりますのでサッカーやスポーツを良く知っている方に診てもらえるといいですね。
早く復帰できるように願っています。
頑張ってください。

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

右足首(踝の下の方)に突然の痛みが起こります わなっちさん  2008-11-24 00:53 回答2件
膝の痛みについて くましんさん  2019-09-08 09:51 回答1件
足首の腫れ anden2436さん  2013-07-19 14:50 回答1件
脊柱管狭窄症について ひよひよさん  2013-03-02 16:00 回答1件
太っているけどジョギングがしたいです。 nonoka01さん  2012-06-09 17:59 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)