老後の資金について - 家計・ライフプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

老後の資金について

マネー 家計・ライフプラン 2011/08/20 02:32

初めて質問致します。宜しく御願い致します。

家族構成は、夫57才 自営業 妻56才 主婦 29才の息子と24才の娘は自立し家を出て夫婦二人暮らしです。姑が無年金のために施設費を毎月6万円支払いしています。

65才からの夫婦の年金額は、185000円。夫は、65才までは現役で働き66才から70才までは、事業主ではなく従業員として勤務すると言っています。

老後の資金のために、9月より 毎月10万円を8年間 積み立てする予定ですが、どのような方法が一番良いでしょうか?

それと現在 現金が300万円程あります。1時払いの終身保険を息子に掛けてはと生命保険会社からの提案があります。(20年近く使う予定はありません。)
現在の資産として定期預金、投信信託、米ドル建て個人年金、郵便局個人年金等です。宜しく御願い致します。

HKTM1202さん ( 北海道 / 女性 / 56歳 )

回答:2件

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

10 good

老後資金について

2011/08/20 15:58 詳細リンク
(5.0)

HKTM1202さんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『老後資金のために、9月より毎月10万円を8年間積み立てする予定ですが、
どのような方法が一番よいでしょうか?』
につきまして、

HKTM1202さんの場合、
これから積み立てる資金の使途が老後資金であること。
また、積み立てる期間が8年間と限られた期間であること。

などといった点を考慮した場合、
運用できる金融商品につきましては、
自ずと限られてしまいます。

8年間の積み立て期間となってしまいますので、
株式や投資信託、外貨建て金融商品など、
リスクをともなう金融商品につきましては、
対象が除外することになってしまいますので、

あまり金利などは期待できませんが、
『自動積立定期預金』
などで積み立てていただくことになってしまいます。

尚、都市銀行などと比較した場合、
ネット銀行の方が、
預貯金金利の面から有利となります。

また、現在現金が300万円ほどあると言うことですが、
HKTM1202さんの場合、
『現在の資産として定期預金、投資信託、米ドル建て個人年金、郵便局個人年金等』と、
他の金融資産の内訳を確認させていただかないと、

残念ながら、現金300万円ほどの運用商品につきまして、
アドバイスは出来かねます。

尚、多少費用がかかってしまいますが、
より具体的なアドバイスも行わせていただきますので、
ご興味などありましたら、
当社HPから『お問い合わせ専用メール』にて、
お問い合わせください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

個別
相談
商品
費用
郵便局

評価・お礼

HKTM1202さん

2011/08/22 22:15

早速の回答ありがとうございます。直接面談することは地理的に難しく、メールなどで後程ご連絡させて頂きます。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

2011/08/23 09:28

HKTM1202さんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、なによりでした。

尚、HKTM1202さんから、
メールでのご連絡お待ちしております。

これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 美晴

渡辺 美晴
保険アドバイザー

5 good

老後資金について

2011/08/22 13:46 詳細リンク
(5.0)

こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。

毎月10万円程度であれば、まず小規模企業共済などはいかがでしょうか?
(加入要件を満たしている場合)
残りについては、定期預金でも良いですが、
三大疾病や事故等で就業不能となってしまった場合への対応も可能な
にも活用できる商品の選定が良いかもしれません。(対応がまだの場合)

これからの積み立てはリスクは低く確実性の高い商品がお勧めです。



簡単で恐縮ですが、ご不明点あればお気軽に御相談下さい。

企業
保険アドバイザー
小規模企業
老後
保険

評価・お礼

HKTM1202さん

2011/08/22 22:33

小規模企業共済は夫が7万円で加入しておりまして、私も共同経営者として加入することも可能ですね。目から鱗状態でした。気がつきませんでした。
私自身は、中退金に3万円で加入しています。今 小規模共済のホームページを確認してみましたら、加入要件には、中退金に関してはふれていないのですが、確認してみます。
夫には、所得保障として月額50万円 医療保障月額30万円癌保険 月額15万円に加入しています。私も医療保険と癌保険は夫と同様です。ありがとうございました。

渡辺 美晴

渡辺 美晴

2011/08/22 23:37

早速評価いただきありがとうございます。
視野を広げる(または一歩引いて見る)ことで、いろいろと気がつくことも多いと思います。
国民年金基金などもありますので、いろいろよそ見してみてください!

相談が必要な場合は御連絡下さいませ。。
匿名でもかまいません。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

この家計で子ども3人は難しいでしょうか? にこたんさん  2010-01-25 22:12 回答2件
今後の資産運用 you_tachさん  2007-12-14 23:40 回答5件
老後の資金準備 akichan19さん  2011-02-13 18:35 回答4件
40代の賢いお金の貯め方は? とおちゃんさん  2010-01-27 23:32 回答3件
家計のポートフォリオはこれで良いでしょうか? ogidekobokoさん  2006-05-21 01:11 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)