対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
今年四月から新社会人として大手証券会社に勤める者です。
入社以前から三年後に公務員(出身地ではない地方県庁)へと転職したいと考えておりました。
しかし、多くの先輩社員や同期と交流をするうちに、また研修で業務内容をより深く知れば知るほど証券会社で働くことに魅力を感じなくなってしまいました。
そこで、すぐにでも準備をはじめ、できるだけ早く転職したいと考えるようになりました。具体的には
1.一年目の早いタイミングで会社を辞め、一年間勉強したのちに公務員試験を受ける
2.会社は辞めずに一年間試験勉強を並行して行い、公務員試験を受ける
3.当初の予定通り三年間我慢して働き、その後退職してから公務員試験を受ける
のいずれかを考えております。しかし、証券の営業ですので相当な激務が予想され、今の時点では仕事と試験勉強を両立させる自信がありません。よって現時点では1に魅力を感じておりますが、一、二年の短いスパンで退職してしまっては公務員試験に合格するのは厳しいでしょうか。
また、証券の営業を行いながら勉強し、公務員に合格するような方はおられるのでしょうか。
新卒就活の時点で入社の妥当性を熟慮しなかった自分に全責任があるとはいえ、中途半端なままダラダラと過ごせば転職の機会すら逃し、一生不満を抱えたまま今の仕事をすることになるのではと考えると、ゾッとしてしまいます。
何卒ご指導をよろしくお願いいたします。
補足
2015/04/01 23:03タイトル、退社ではなく退職です。申し訳ございません。
soccer34さん ( 東京都 / 男性 / 22歳 )
回答:2件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
退職、転職の両面から検討しました。
soccer34様
カウンセラーの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
入社早々転職を考え、悩んでおられる真面目な人柄のsoccer34様の文面を拝読すると何とか協力してあげたいという気持ちが強くなってきました。
また昔から3日、3か月、3年先を目指して頑張ろうという諺があります。
1.現状・問題点
入社以前から三年後に公務員(出身地ではない地方県庁)へと転職したいと考えていた。
しかし、多くの先輩社員や同期と交流をするうちに、また研修で業務内容をより深く知れば知るほど証券会社で働くことに魅力を感じなくなってきた。
新卒就活の時点で入社の妥当性を熟慮しなかった自分に全責任があるとはいえ、中途半端なままダラダラと過ごせば転職の機会すら逃し、一生不満を抱えたまま今の仕事をすることになるのではと考えると、ゾットする。
2.退職と転職に分けて考える。
1)退職について
皆さん自信を持って入社した人ばかりと思いません。
気持ちを入れ替え、営業マンとして世の中を勉強されてみては如何でしょうか。
世間にはいろいろな人がいるので、自分を語れる人になれば生きていけると思います。
数年前、同郷の証券マンOBにお会いしました。彼は顧客を大切にする真面目な人で定年後
のんびりしていたが、知人経営者にメールすると新たな仕事を依頼され、仕事に従事すること
になったそうです。
・soccer34様の強み
現役で入学、4年間で卒業したので体力、気力とも余力が感じられる。
大手証券会社に合格した総合能力、潜在力を感じる。
洞察力に富む、3年後を見通す。証券会社を選んだ理由は先を読んだからではではないか。
粘り強く頑張る気質。
・soccer34様の弱み
入社するまでさまざまなテストを受け、証券営業マンとして採用されたことを理解出来ていない
のではないか。自分の長所に気付かなく自信が持てない。
2)転職について(公務員合格)
公務員受験について実感がない。在学中に試験を受ける機会はあったと思われるが、実際は
如何でしたか。何時の時点で何のため,公務員受験を考えられたのでしょうか。
公務員受験をする場合、年齢制限まで時間は未だあると思います。
証券営業マンとしての経験を積んだ上、他分野への転身を図ったほうが評価されると思います。
履歴書にしっかり足跡が残せるよう頑張って面接に臨んでは如何。
3.結論.
現状を悲観し、否定すれば全てをマイナス思考で考えがちになるようです。
退職して受験し合格すればもっと楽になるということですが、現実は厳しいようです。
私の友人も職を捨て受験勉強に専念しましたが、成功しなかったのです。
退職して本格的に受験体制に入る前に、法律・政治・環境問題等を放送大学で学んでは如何?
当初は入学せずに無理しない範囲で試聴し、興味が出れば、3年次編入学を検討されては如何でしょうか。勉強をし知識が豊富になれば証券マンとしてもプラスになると思います。
今回の件、しっかり対応すれば将来後悔することにはならないと確信します。頑張って下さい。
評価・お礼
soccer34さん
2015/04/05 11:31笹木様
回答を拝読いたしました。
在学中の公務員試験につきまして、大学では体育会の部活動に注力し、また留年はできませんでした。ですので、既卒として公務員を目指すか、一度民間に入ってから再度公務員を目指すかの二択で後者を選択し、現在に至ります。
公務員の理由につきましては、永住したいと考える地域の発展に貢献しつつ生きたいと考えておりましたが、笹木様の回答を拝読し、理由としては、目的意識に欠けていると思いました。
一度社会人としての経験を積もうと思います。
当初の予定通り三年間を目処に仕事と勉強を両立しながら熟慮いたします。
笹木様、この度はお忙しい中ご回答いただき、誠にありがとうございました。
笹木 正明
2015/04/05 23:12soccer34様
この度はご評価頂き有難うございます。
4月1日入社当日、soccer34様の辛い気持ちを拝読し私も悩みました。
何とか有益なアドバイスをしたいと思いましたが、学生生活の内容や職業感が分からず回答出来
なかったのです。今後3年間は営業の仕事に取り組み、ご自分の得意分野を築かれる様期待し
ます。スポーツマンですので必ず達成されると思います。
最後になりますが、社会人として第一歩を踏み出す決意をされた事をうれしく思います。
今後問題があればご相談下さい。一緒に歩んで行きましょう。
安達瑠依子
転職コンサルタント
-
早期退職は公務員受験の大きなデメリットになります。
soccer34さん
公務員への転職を検討中とのことですので、その視点からお答えしますね。
社会人経験者の公務員の採用枠は増えていると思いますし、実際に、社会人から公務員に転職をする方の指導を多くしている立場から話すと金融系からのチャレンジは多いです。
ただし、筆記の勉強も半端なく大変ですので、過去3年間で指導した方の7割は退職してからアルバイト等をしながら受験勉強に励んでいらっしゃいました。
仕事を続けながら公務員にチャレンジしていた方は、朝5時に起きて筆記対策をするなどの大変な努力をしていた方がほとんどです。
ですから、一概には言えませんが、新卒で新しい環境で仕事に120%の集中をしなくてはならない時期に公務員の受験勉強を並行するのはかなり難しいと言えます。
現職で給与を得ている中では、まずは仕事で一人前になることに責任があるはずです。
教科書的な回答だと思われたかもしれませんが、実はそこは大切な受験の際のポイントなのです。
社会人経験者からの公務員受験は、新卒とは評価基準が違うからです。
たとえ筆記が通過しても、いまや、公務員は民間以上に面接が難しいと言えます。
なぜなら、民間の就活は昨年の事なので記憶に新しいと思いますが、15分や20分の面接と言うのはマレでなかったですか?
わたくしが現職(人事部長)だった時は、ひとりに45分から1時間はかけて面接を実施していました。
公務員の面接は20分程度です。(わたくしが面接官をした自治体でも20分)
だから、民間よりも難しいと言えます。
20分程度で、緊張も解けないうちに、判断されるからです。
1時間の面接よりも20分の面接のほうが実力や人柄を出すのは難しいのです。
既卒で社会人経験者は「転職者」ですから、退職の理由、前職(現職)での実績、戦力になる強みが何か、などが選考の合否を左右するポイントになります。
3カ月や半年で退職した場合は、実績などはほとんどゼロですから、「なぜ退職したのか?」がクローズアップされます。働いてみたら合いませんでした・・で簡単に納得してもらえると思われますか?
「民間からの逃げ」や「単なる公務員への憧れ」、「簡単に辞める=根気が無い」というマイナスイメージがついてまわるということをお忘れなく。
早期退職は民間への転職でも公務員への転職でもデメリットであることに変わりはありません、そのデメリットを払しょくする対策と、採用したいと思わせる人間力がどれだけ出せるかに合否が掛かってきます。
実際に1,2年で新卒で入社した会社を退職して公務員に合格した人は多くいますが、1年目は面接でかなり突っ込まれて撃沈して、翌年、再チャレンジでわたくしのところに来る方がとても多いです。
その方々は、長年人事でやってきた私の目から見て、優秀な人も多かったです。
それなのに、不合格になった原因は「早期退職」「退職理由」が面接官から見て、納得が出来なかった、に尽きる場合がほとんど。
リスクをよく理解したうえで検討されますように。
ただ、今の時点でこの事実を知っておけば、現職で仕事を通して公務員になろうと思うときの強みを身につけるという目標がひとつ出来ますね。
また、最後になりますが、新卒での仕事は「くじ引き」という言葉をご存知かと思います。最初からやりがいのある、魅力のある仕事に出会える人はほとんどいません。
仕事はやっていくうちに厳しさも楽しさも判るようになります。
まだ、新卒で研修期間が終わるかどうか・・の時期に、判断するのは早計かと思いますが、イヤイヤやる仕事ではきっと何も良い事は起こらないでしょう。
すでに、現職で頑張ろうというお気持ちだと書かれていますが、いずれ公務員を受験しようと決断する時のために、公務員の面接官の立場からお伝えしました。
評価・お礼
soccer34さん
2015/04/06 23:13安達様
ご回答ありがとうございます。
公務員転職だけでなく、働く上での心構えなど、広範に渡るご指導をいただきまして、非常に参考になりました。
本日の新聞夕刊に「キャリアは偶然つくられる」というコラムがありましたが、そこでも安達様が仰るように、消極的な姿勢は何も生み出さないという趣旨の記載がございました。
転職はどうしても視野に入ってしまいますが、なるべく考えずに、まずは配属先での目の前の仕事に全力を投じたいと思います。
繰り返しになりますが、この度はご回答誠にありがとうございました。
安達瑠依子
2015/04/07 09:26早速の評価をいただき、ありがとうございます。
相談も、お返事の文章をお読みしても、しっかりとした真面目な人柄が伝わってきます。
今の職場で自分なりの目標を持って有意義な時間を過ごされますように。
そうすれば、次の展開を考える時に選択肢が増えていくと思います。
「キャリアは偶然作られる」は真実だとわたくしも思います。
入社3年間で身に着けなくてはならないのは「スキル」以上に「ビジネスマインド」
が大切です。最初は与えられた仕事に全力を尽くす事でたくさんのものが得られると
思いますよ。
第二新卒や、社会人数年の方の中途採用の選考ポイントは基礎(仕事に対する考え方
や姿勢)が出来ているかどうかです。
仕事の知識、スキルは採用してからいくらでも教えることが出来ますが、マインドは
研修やOJTではなかなか変える事が難しい部分だからです。
自分自身の目標を持って、有意義な社会人新人時代を過ごされますように。
心から、応援致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A