対象:借金・債務整理
よろしくお願いします。
両親が、田舎で有限会社をやっています。
去年度は、年商2億で黒字決算でした。
両親はすさまじい秘密主義で、
娘としても、まさか、こんなに年商があって
しかも黒字化しているなんて、知りませんでした。
2、3年で黒字化する見込みの新工場を建てるそうです。
最近、「継ぐ?」と言われて、驚いています。
私も、やってみたいとは思っています。
わからない点は、父が個人的な負債を持っています。
税務署にも、昔の借金返済は、費用として認めないといわれたそうです。
質問なのですが、私が社長になった場合、父の個人的な負債までかぶることになるのでしょうか?
それとも、親子ではありますが、外部からの社長、という形で
社長就任できるのでしょうか?
両親が亡くなった場合はどうなりますか?
shakaijin_さん ( 北海道 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
まず全体の把握を行いましょう。
shakaijinさん
ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間武です。
ご質問の「事業承継」の件ですが、
まずは、全体像を掴むことが必要と考えます。
事業の経営状態はもちろんのこと
ご両親の資産、負債の状況
ご両親が事業を引き継ぎたいという考えの意図
事業を引き継ぐ場合の条件など・・・です。
仮に今回事業を引き継がない場合でも
いずれご両親がお亡くなりになった場合には
個人の資産、負債、会社の事業を含めて
相続するかどうかの判断をしなくてはなりません。
また、事業規模も大きいので社員・パートの方を雇用されていると
推測しますが、単に相続という枠だけなく
社員・パートの方の雇用のことも考えなくてはいけません。
またshakaijinさんはご兄弟はいらっしゃいますか?
ご兄弟がいらっしゃるようであれば
今のうちから情報を共有し、
お互いの考え等の意見交換をしておくことも重要です。
いずれにしましても、
現状はshakaijinさんにお声がかかったのですから
現状を把握するところから始めてみてはいかがでしょうか?
評価・お礼

shakaijin_さん
2011/06/11 18:36ありがとうございます。
まずは判断基準となる条件を、洗い出すことからなんですね。
今すぐ継承するわけではないので、3~10年かけて、受け止めてゆきたいです。
回答専門家

- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A