対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 2件
こんにちは。ヨッシーと申します。
悩んでいますのでどうぞ教えていただけますか?
今住宅ローンの金利決定で悩んでいます。
借り入れ:2920万
年収;主人300万。私300万(連帯債務者にて契約)
契約期間:35年
銀行金利:3年固定保証料込み1.4%
5年固定保証料込み1.9%
10年固定保証料込み2.4%
月の支払いは11万円が限界です。
ボーナス払いは無しです。
今後の金利動向は消費税もあがるだろうし、金利も上昇するかな、と思えば10年固定ですこしきついけど、安心できるかな、と思ったり。しています。
どの分できめればいいでしょうか?
ヨッシーユーさん ( 香川県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
住宅ローンのについて
ヨッシー様
こんにちは。
?FPソリューションの辻畑と申します。
今後の返済予定によります。繰上げ返済をして10年ぐらいで返せるのでしたら、5年固定金利でもいいでしょう。
そうではなく35年で考えているのでしたら、固定期間は長いほうがいいでしょう。
上記の中からですと10年固定がいいですね。
ヨッシーさんの場合、借入額が3000万近くあるので繰り上げ返済の予定があまりないのでしたら、本当ならば20年固定以上を選んだほうが、リスクはないでしょう。
今後の生活設計を考え、今後大きな資金はどんなものがあるのか、また収入はどのくらいUPが予想されるのかを考えて決めましょう。(子供の教育費、マイカー購入など)
ちなみに2920万円で10年固定金利を選んだ場合、10年後の残債は、約2318万円です。そのときに金利が5%になっていた場合は、支払額は約13.5万円になります。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A