対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
地震が原因の別居で、離婚を考えています。
2011/05/31 22:083/11の大地震の1週間後より妻と子供(幼児)の別居状態が続いております。
最初は「余震が怖いからしばらく実家に一ヶ月ほど避難する」と言っておりましたので、それならと送り出したのですが、1ヶ月経っても戻ってこず「帰ってきて欲しい」と連絡を入れると今度は「放射能が怖いから放射能が落ち着くまでは当分帰りたくない」と言われました。
福島の避難地域やその近くに住んでいたなら理解もできるのですが、水道水などからも放射能が検出されていない関東エリアに在住しております。安全だと理解し、戻ってきてくれて家族円満に暮らせれば一番いいのですが…妻は広島出身で、放射能に関しては人一倍不安があるようです。
報道等を見ていると原子力発電所が収まるまでは当分時間かかりそうですし、「飛び散った放射能が不安だ」とか言い出されると、何年も戻ってこないかもしれません。可愛い盛りの子供とそんなに長い間離れて暮らすのは正直耐えられそうにないので最近では離婚を考え始めています。
離婚に際して妻は絶対に子供を手放さないかと思いますので、当方に養育費の支払義務が発生すると理解していますが、上記のような理由で長期間別居状態が続くと予想された場合、当方から離婚を切り出した際には相手への慰謝料の支払いは必要なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
maluluさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )
回答:1件

若山 和由
行政書士
1
自身が原因の離婚
こういった事例は、今後増加していくものと思われますね。奥様が原爆の投下地である広島となると、神経質になるのも無理はありませんが、そんなことを言っていたら、世界中探しても絶対に安全なところというのは、皆無と言ってもいいと思われますが…。
余談はさておき、今回の離婚に際してなのですが、いわゆる「性格の不一致」ですし、奥様の方から家出をしたわけですから、厳しい言い方をしますと「悪意の遺棄」とも取れるような行為に該当しかねないと思われます。
原則論から言えば、慰謝料の支払は不要と思われますが、恐らく奥様のみの収入ではなかなか安定した生活も確保するのは難しいと思われますので、養育費に加え、慰謝料ではないにしろ、「手切れ金」はお支払していいのではないでしょうか?
何とも歯切れの悪い回答で大変恐縮ですが、こういった事例はなかなか白黒はっきり付けづらい部分が多いため、このようになりました。ご了承下さい。
評価・お礼

maluluさん
2011/06/01 19:29ご回答ありがとうございます。
慰謝料は不要で可能であれば手切れ金とのことですが、当方で年収(手取りで)360~400万円ほどなのですが、おいくらぐらいが相場なのでしょうか。
ちなみに結婚してから現在まで、給料のほとんど(私の小遣い分を除き)は妻に預けている状態で、家庭に貯金がいくらあるかも不明な状態です…。

若山 和由
2011/06/03 16:25相場といっても、絶対的なものはありません。ですので飽くまでも目安としてお考えを頂きたいのですが、ご自身の年収(360万~400万)ということを加味しますと、だいたい150万~200万(もちろん、今回のケースですと、もう少し金額を抑えられそうですが)と思われます。ご参考になさって下さい。
(現在のポイント:8pt)
このQ&Aに類似したQ&A