対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚すべきですか?
2013/08/20 22:33結婚して6年目、私32才、主人33才、子供4才、1才の家族です。3ヶ月前に離婚してほしいと言われ、現在私は実家へ子供を連れて別居してます。(子供が夏休みに入ったのでそのタイミングで)
彼の離婚したい理由は、彼がゆうには、私が彼に対する思いやりが足りなかった、自分の事をゴミみたいに扱った、自分の事を嫌いなんだと思ったと思い私の事をだんだん受け入れないようになり、生理的に嫌いで、これ以上は一緒にいれない、お互い幸せになるには離婚するしかないとの事です。
彼は毎日仕事が夜中なので、普段は育児家事はすべて私。平日はほとんど会話も出来ず、私も育児ストレスなどから、彼に冷たくあたったりしていたかもしれないが、夫婦生活は2人目妊娠してからは一度もなかったし、彼もその事は木にしてないとずっとゆっていた。だけど、今さらそれも原因の一つかもといいだし、彼の理想はいつまでもラブラブな夫婦でいたいとゆうのは、私には無理で、体を触られただけでも私は彼を拒否していました。私にもやっぱり原因はあるかと思いますが、こどもの事を考えると本当に離婚していいのかどうか、
彼は精神的にだいぶおかしくなり、早く離婚したいようで、養育費も払うし、金銭面で不安なら多少援助すると言ってますが、具体的にいくらくらい貰えるのかどうかとか、
昨年彼名義でマンションを購入して、まだまだローンも残ってますが、私と子供たちで住む事は出来るのでしょうか?彼はマンションから出て行くとゆっていて、もし誰も住まないならローンを払いながら貸し出すとゆっています。また、私は彼に下の子が3才なるまでは働けないとゆっていて、もし離婚するなら2年待ってほしいと言いましたが、そんなに待てないともゆわれ、その分金銭面はフォローするともゆってます。
ちなみに、彼の去年の年収は650万で私は4年前から専業主婦です。
離婚問題について無知ですし、周りに相談も出来ないので、よろしくお願いします。
まゆどどんどんさん
(
神奈川県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
ご相談について。
まゆどどんどん様、初めまして。
北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。
>具体的にいくらくらい貰えるのかどうかとか、
>昨年彼名義でマンションを購入して、まだまだローンも残ってますが、私と子供たちで住む事は出来るのでしょうか?
離婚する場合に決めることとして、子供の親権監護権、子供の養育費、子供の非監護親との面会交流、婚姻期間中に形成した財産の分与、慰謝料の取り決め、などがあります。
マンションについてですが、彼が同意するならお子さんとあなたで住むことは可能です。
マンションに住む間の家賃相当額を養育費などの負担に置き換えて考えて取り決めにするとわかりやすいかと思います。
離婚後当分の間の生活費をもらうことも双方が合意するなら可能です。
目安ですが、双方の収入から養育費算定表でみた場合の二人分の養育費の目安は10~12万円です。
離婚の話し合い、別居するときの条件の話し合い、あるいは夫婦関係を修復をするための話し合いが当事者だけでまとまらない場合、家庭裁判所で調停で話し合うこともできます。
ご自身のご両親などにも相談して少しずつ状況を整理してみたらよいと思います。
彼は離婚を急いでいるようですが、離婚を急ぐ事情として浮気相手が居て妊娠しているということは考えられませんか?
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A