回答:1件
子どもの扶養を父親にするか母親にするかどちらが得
たこさん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。
税金のことだけ考えますと誰の扶養にするかは、基本は一番所得の多い人になります。
ただし、たこさんのご主人の場合、住宅ローン控除を利用し、所得税全額が還付されているということですと逆に控除しきれない所得税もあるのではないでしょうか。その場合は、子供3人のうち誰かあるいは全員をたこさんの扶養にすると家族全体での税金が抑えられるかと思います。
もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
回答専門家

- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
大黒たかのりが提供する商品・サービス

たこさんさん
特定扶養者の子どもをどちらにつけるかについて
2007/07/13 17:25早速のご回答ありがとうございました。
主人の母と、子どものうち一人、すなわち、主人の扶養者に2人、私の扶養者に2人をつけると、月々の二人合計の所得は主人に4人をつけていたときと、ほとんど変わらなくなり、そのようにしようと思いますが、長男が特定扶養者にあたります。長男の扶養を主人にするか、私にするかで、住宅控除も合わせて考えた場合、還付金の額に違いは出てくるのでしょうか。
たこさんさん (愛知県/46歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング