対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
とても困っているので是非アドバイスをよろしくお願いします。
私は東欧のポーランドに住んでいます。
もう1ヶ月半くらい前になるのですが、U字型になっているフロスを夜にしましたがその時歯茎を傷つけたような感じがありました。
次の日起きると左の奥歯が浮いているように感じました。
その後時間が経つにつれて痛くて物を噛めないほど歯が浮いてる感覚がありました。
次の日は顔や頭の左半分がだるくて具合が悪く、リンパ腺が腫れている感覚、肩まで痛く、歯も浮いていて噛めず、調子が悪いので横になっていました。
次の日「これはもう病院に行かなければならないか…」と思った矢先、急激に具合が良くなり歯の浮いた症状が無くなりました。
と、それと引き換えに、いきなり傷つけた歯の真上の歯茎に大豆のようなサイズのこぶの様な白い物ができました。
1日で消えましたが、その日から1ヵ月半毎日、
日中は無いのですが夕食を食べているとピョコッと白いコブが出てきます。
寝て起きるとなくなっているけど夜には出るというのが毎日繰り返しになっています。
ネットでいろいろ調べていて自分では歯周膿瘍ではないかというところにたどり着いたのですが…どうでしょうか。合っていますでしょうか。
ネットだと出たり引っ込んだりというという事例は見つからなかったのですが…。
もし歯周膿瘍の場合治療は難しい物でしょうか。
英語圏の国ではなく言葉を話せる家族がいないので病院に行くのも一苦労です。
でも全く症状は毎日同じで変わらず1ヵ月半も経っているのでこれは良くないと思い病院に行く決意をしました。
ポーランドは医療が遅れているという噂を聞いているのですが
この治療は簡単な物でしょうか。
もし遅れている国でも問題なく出来る物なのかが心配です。
また、診察に行った際、断った方がよい治療とかはあるのでしょうか。昔の治療法とか…。
治療は何回くらいなのでしょうか。
また日本では全部で治療代はいくらくらいかかる物でしょうか。
たくさん書いてしまいましたが是非アドバイスよろしくお願いいたします。
補足
2011/05/17 07:26傷つけてしまった歯茎の歯は10年ほど前に虫歯を治療した歯で
根っこは残っていますがセラミッククラウンです。
歯が抜かれてしまうことが無いかなど心配です。
最悪の場合は日本に帰ろうかと思いますが…。
kimikobietaさん ( 神奈川県 / 女性 / 32歳 )
回答:2件

袋 晃子
歯科医師
1
根の治療の失敗あるいは歯根が割れている可能性もあります。
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
レントゲンをとらないと原因はわかりませんが、
一番の原因は歯周膿瘍でよいと思いますが、
根の治療をして
セラミッククラウンをいれて10年ということですから
根の先端に病巣ができているケースや
最悪 歯根が割れていて抜歯ということもあります。
ポーランドはEUの国で、
イギリスなど医療保険の高い国の人が
わざわざ歯科治療のために通うということを聞いたことが
あったと思います。
ちょっと調べたら
http://www.whic.jp/blog_workingholiday/cat31/post_918.html
のもありました。
レントゲンを撮っていただいて診断をしてもらうのが
一番確実だと思います。
評価・お礼

kimikobietaさん
2011/05/18 07:40そうなんですか…根っこがダメな場合があるのですね!
それを覚悟で診察に臨んでみようと思います。
最近はピョコッと出てくる以外はあまり気にならなかったのですが
今日はなんだか舌で触ると歯が抜けた後を触っているような
グニュグニュした感覚があるようになってしまいました。
とてもそのリンク先の内容を見て勇気が出ました!
どちらにしても早く病院に連れて行ってもらってまずはレントゲンを撮ってもらおうと思います。
どうもありがとうございました。

中嶋 一也
歯科医師
-
治療可能なことが多いケースです。
中嶋歯科医院です。
急性の歯周病であるとおもいます。確かにポーランドは遅れています。50カ国以上の患者を扱っています。第一に必要なのは歯医者に行くこと。抗生物質が現在必要なこと。レントゲンが必要なこと。膿を切開して出す必要があること。根の治療が必要なこともある。抜歯が必要なこともある。日本では保険で処置可能です。
出来るだけ早くに歯医者に行ってください。同じような状況でポーランド人が来院されたことが過去にあります。お大事に。
評価・お礼

kimikobietaさん
2011/05/18 07:45出来るだけ早く歯医者に行かないといけないのですね!!
そんな状況だとは思っていませんでした。
とても分かり易く書いてくださり、それを心して病院で臨めるのでとても助かります。
根の治療や抜歯にならないことを祈りたいと思います。
とりあえずは診察をしてもらおうと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A