対象:ペットの医療・健康
6歳の雄ねこのことでご質問いたします。
2週間まえから血尿にて、病院で治療をお願いしました。その結果尿に石が少しあるとの事で現在も療法食と抗生物質をやり、体調は、元気ですが、気持ち色があるように感じます。いままでは尿の病気はしていませんし、大きな病気はほとんどありません。
これって、直っているものかどうか、また、今後はどのような点に注意を払って向き合えばいいものかご指導ください。
佐藤
hito1961sさん ( 神奈川県 / 男性 / 49歳 )
回答:2件
尿石症の治療経過確認
はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。
さて、これは見た目や本人の元気食欲ではなく、尿検査をして治ったかどうかの判断をすべきだとおもいます。
人間もそうですが、一見黄色い尿に見えて、ペーパーの検査をすると、潜血(血)や蛋白が出ていたり、ということは良くあることです。
尿を脱脂綿などに吸い取って、主治医の先生の病院にもっていき(室温で1時間以内、冷蔵保存で24時間以内)、潜血、蛋白、結晶などの有無を確認したほうが良いとおもいます。
短ジャン名膀胱炎などは3週間くらいの治療で完治することが多いですが、尿石症の場合は症状が消えてから、完治にいたるまでに時間がかかることが多いです。
また、もしおうちのネコさんがちょっと太り気味で、という場合はベスト体重になるまで、何度も再発を繰り返す危険性もありますので、その場合はダイエットが終わるまでは定期的に尿検査が必要かもしれません。
回答専門家
- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
Re:ネコの結石症といわれました。
血尿をした場合、原因として腎疾患や膀胱炎、生殖器疾患、腫瘍、外傷が挙げられます。
猫に起りやすい尿結石としてはストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石があります。
結石ができることにより、膀胱内の粘膜が傷つき膀胱炎を併発したり、尿道に結石が詰まり尿が出なくなったりもします。
膀胱結石の治療法としては、基本的に外科手術であり、結石を取り除きます。
ストルバイト結石は食事療法により溶解できる場合もありますが、約2~3ヶ月を要します。
血尿の原因が結石である場合、まずは結石が内科治療できるものか、外科治療が必要なものなのか、膀胱炎の原因として細菌感染があるかないかを調べ適切な治療をすすめていく必要があるでしょう。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング