披露宴での、ケーキカットしなくてもよい? - 結婚式 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

披露宴での、ケーキカットしなくてもよい?

人生・ライフスタイル 結婚式 2011/04/05 11:53

披露宴でのケーキカット&ファーストバイトを、できればしたくないのですが、進行に問題はありますか?ケーキカットをしない場合、ケーキはどのような扱いになるのでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:1件

平児玉 博樹

平児玉 博樹
ウェディングプランナー

6 good

全く問題ない!です。

2011/04/06 17:47 詳細リンク

こんにちは

ケーキカットは本人次第ですからするしないは2人が決めてOKです。

ケーキは途中で登場シーンをつくり、披露した後司会者に「こちらのケーキは後程皆さんお配りいたします」とアピールしてもらい、分け合って食べればいいと思います。

あまり形式にとらわれなくて大丈夫ですよ。

ケーキ

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

カメラマン2人に依頼、1人の場合とどう違う? 専門家プロファイルさん  2011-04-14 09:57 回答4件
披露宴で流す映像について 専門家プロファイルさん  2011-04-13 10:04 回答3件
披露宴の司会者変更について 専門家プロファイルさん  2011-04-11 11:09 回答2件
結婚式ビデオ撮影をプロにお願いするかどうか 専門家プロファイルさん  2011-04-06 09:57 回答3件
披露宴、プロの司会をお願いするか迷っています 専門家プロファイルさん  2011-04-05 12:01 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)