対象:心の不安・性格改善
はじめまして。中3の者です。
私は何故か友達関係がうまくいきません。
普通に友達はできるし、仲良くしゃべれるし、学校生活などは全く問題なく過ごしています。
でもなぜか親友といえるくらい仲良くなった人とは、ささいなコトですぐに亀裂が入ってしまい、いつも前よりも微妙な関係になってしまいます。
その親友からは『仲良くなりすぎちゃいけない、特殊な人間関係を持っている』と言われました。
私自信も、仲良くしすぎると逆に人間関係が崩れてしまうコトを、怖いほど実感しています。
でも理由がいくら考えてもわかりません。
直したくても、いつも同じことを繰り返してしまいます。
いったい何が原因なんでしょうか?どうやったら直せるのでしょうか?
ご回答お願います。
qedさん ( 神奈川県 / 女性 / 15歳 )
回答:2件

椎名 雄一
パーソナルコーチ
1
仲良くしすぎるという距離感に
人間関係は距離感によって内容が異なります。
知人、友人、親友、あるいは恋人、夫婦、など
それぞれ関わり方や暗黙のルールが違います。
qedさんは普通の友だちの距離感はうまくできるけれど、近すぎる場合の
やり方が良くわからないのかもしれません。
年齢的に試行錯誤をする年齢のようにも思いますが、カウンセリングを
受けてみれば、何がおきているかはわかると思います。
以下の団体のものが3回までカウンセリングが無料で、多くの場合、
3回で充分なので受けてみてはいかがでしょうか?
日本心理療法協会
http://www.j-mental.org/

結城 隆行
ビジネスコーチ
22
「親友」という定義
考え方によっては、意外とその問題は大きなものではないかもしれません。
友達は普通に作れ、学校生活もイジメなどがあるわけでもなく過ごせているのなら、
qedさんが考える「親友」の定義を見直してみるのも一つの手です^^v
普通の友達よりも仲良くなるということが親友なのか、
お互いのことを我慢することなく何でも言い合えて、
その上で許し合えるような関係のことを親友と呼ぶのか。
人間関係に悩みすぎると、問題のないところまでぎこちなくなってしまうものなので
色々と考えて悩んだ上で原因がつかめていないなら、それを具体的に教えてくれるような
「親友」に出会えるまで気楽に待ってみるのもいいかもしれませんよ!
大抵そういうことを教えてくれるのは自分の身近な存在なのです。
学校生活が問題ないということは、qedさんは周りのことを
しっかり考えられる素晴らしい人なんだと思います。
だからこそ、お互いの素の部分を理解しあえるようなお友達を
ゆっくり探してみたらいいと思いますよ!
本当の親友は、人生に何人も出会えるものではありませんから^^
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング