対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
始めまして。
どうしたらいいのかわからないので、ここで質問させてください。
私は旦那と結婚して5年が経ちました。子供も一人(5歳)いて、家族3人暮らしです。
旦那はバツイチで、前妻との間には、子供が二人(高卒と中学生)います。
ここで本題です。つい最近発覚したのですが、
前妻が旦那との以前の結婚生活の中で、旦那には内緒で勝手に旦那名義で生命保険に加入していたようです。もちろん月々の支払いと、受け取りは前妻です。ちなみに死亡のみの保険です。
なぜそのことがわかったかと言うと、前妻が保険料を滞ったために、旦那の実家に支払いの催促のハガキが届き、旦那に知らせてきたのがきっかけです。もちろん、旦那の親も知りませんでした。
旦那も本当に知らなかったようで、聞くとそこの保険会社は前妻の知り合いらしく、うまくやってくれてるんじゃないか。との事です。(←すみません。上手い表現が見つかりません。)
なので、前妻にも問いただしても開き直ってるようで、解約はしないとの事です。
何だか、影ながら旦那の死を待ち望んでるみたいで嫌です。
名義の本人が知らないって、これってあきらかに違法じゃないですか?
と、思うのは私だけですか?
カテゴリが変わってしまいますが、もしこの生命保険が正当であるなら、旦那が亡くなってしまった時、相続はどうなるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、気になってしょうがないので、どうにか私の悩みを解決してもらいたいです。
よろしくお願いします。
のらねこunuさん ( 神奈川県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
1
ご契約者である「ご主人さま」の意向で!
のらねこunu様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、のらねこunu様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.保障内容の変更につきましては、
ご契約者である「ご主人さま」の意向で基本的に(配偶者以外)3親等以内の中で受取人変更すべきと考えます。
2.つまり、実務的にはのらねこunu様が前面に出ないで、ご主人さまから保険外務員へ打診して変更等の手続きをすることが無難と思います。
3.それでも、事が進捗しない様であれば取扱の保険会社(カスタマーセンター又はコールセンター)へ連絡して相談されることをお勧めいたします。
4.因みに、ご主人さまに万が一のことが発生した場合、当該保険(変更未済)の受取は前妻となります。
以上
評価・お礼
のらねこunuさん
2010/10/30 15:44山中様 こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、このままだと、前妻に生命保険が支払われてしまうのですね。何とも言えない気持ちですが、もしもの時を考えると、旦那の財産となるものがほとんど無いに等しいので、あちらの子供さんのことも考えると、この生命保険はそのままにして、こちらはこちらで掛けていけばいいのかなと思うようになりましたが、旦那に任せたいと思います。
いちを手立てはあることがわかっただけでも良かったです。ありがとうございました。
山中 三佐夫
2010/10/30 16:37のらねこunu様へ
高評価を頂き有難うございました。
FP事務所アクト
山中 三佐夫
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A