対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
子供8歳です。
前歯に逆性過剰歯が見つかりました。
抜歯をする予定です。上あごを大きく抜歯して、骨を削って抜歯するようです。
レントゲン、CT検査してます。
抜歯のときに、歯根損傷してしまうといけないようで、
心配しています。可能性はあるとえいばあるような感じでした。
もし、歯根吸収をしてしまうというは、どのようなことになるのですか?
8歳5カ月です。抜歯時期としては大丈夫なのでしょうか?
補足
2010/10/17 18:578歳5カ月だと、歯根完成はどの程度なんですか?
完成してから抜歯した方がよいのでしょうか?
過剰歯があると知ったからには、早く抜歯したいのですが。
(前歯の間が2ミリほどあいているだけで、歯並びにはさほど影響ないようです。)
ntttoさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:2件
抜歯について
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
過剰歯の抜歯ですが、いつまでも残しておくことで歯列不正や咬合の狂いを生じるため、今の時期に抜くことは適切でしょう。
過剰歯が完成に近づくほど、骨を削る量も多くなりますし、他の歯根に影響を与えやすくなりますので、担当の先生もお母様も抜歯を希望されているのであれば、早期に抜歯することをおすすめします。
ただ、痛みや腫れが出やすく、場合によっては入院の必要があるため、時期についてはしっかりと相談されるといいでしょう。
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック:http://www.geocities.jp/mutsumidental/
歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental
評価・お礼

ntttoさん
2010/10/19 14:39倉田先生、村松先生 ありがとうございます。
抜歯の時期は、今でも、数カ月後でも良いと言われています。
抜歯をしてしまい、すっきりしたいのですが、歯根損傷が気になります。
このリスクを気にしなくて良いのでしょうか。
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

村松 裕之
歯科医師
5
抜歯した方が良いと思いますが、特別心配は不要です。
過剰歯の影響は
1.前歯の歯並びへの影響
2.過剰歯のある場所によっては本来必要な前歯の根を吸収してくる可能性があること
などがあげられます。従ってCT検査により場所と将来における前歯および噛み合わせへの影響などを考えて最終判断することになります。まず場所ですが、かなり上方(鼻に近い方)にある場合はそのまま抜かずに様子を見ることもあります。つぎに本来必要な前歯の根が吸収されてしまうかどうかですが、逆性ですからおそらく影響はないと判断されます。むしろ正しい方向にあって、過剰歯と前歯の根がひしめき合っているような状況のときに根の吸収がおこります。過剰歯であっても頭の方は固いので(歯冠と呼ばれる部分)前歯の根(根の方は柔らかい)がぶつかり合うと吸収することがあります。
では実際の抜歯するとなった場合、いつがよいかと言いますと、本来必要な前歯の根の先端が完成した頃がよいとされています。年齢では判断できないので、レントゲン(この場合はCTでなくとも大丈夫です)にて確認します。
あとは本人の精神的な成熟度(抜歯に耐えられるか)と手術の傷の深さを考慮して、全身麻酔を利用するか、時期をずらすか、など個々人に応じた判断をするようにいたします。
抜歯時の前歯への影響ですが、個人的な見解とさせていただきたいのですが、同じような過剰歯抜歯であるとか、さらには外科矯正治療・コルチコトミーなど様々な手術を経験した中で見る限り、心配するほどの影響はないのではないかと考えます。
評価・お礼

ntttoさん
2010/10/19 14:47村松先生、ありがとうございます。
担当の先生は、抜歯時期を今でも、数か月後でも良いと言っていました。
抜歯をしてすっきりしたいのですが、リスク 歯根損傷が気になります。
CTをとった現状がわかっている、今の方良いのではないかとも思いますが。
歯根損傷のリスクと歯根完成はあまり気にしなくてよいでしょうか?
数か月待っても、リスクは変わらないでしょうか?

村松 裕之
2010/10/19 18:51確かにCTの像も時間の経過とともに変化しますから、その意味では今の方が良いと思いますが、肝腎の前歯の根の完成度合いはいかがでしょうか? 今すぐでも数ヶ月後でよいと言うことは既に根が完成しているから、あとはご本人次第、ということなのでしょうか?
専門的な言葉では「根尖」と申しますが、そこが完成しているのかをご確認いただいてからになさればよろしいかと存知ます。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A