回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「督促」を含むQ&A
152件が該当しました
152件中 1~50件目
随分前に解約したのに今更支払えと支払わないと法的措置取ると脅
CDコレクションを毎月支払い集めていましたが、無駄使いに気が付き随分前にやめました。届いた分だけはしはらいきりました。なのに今頃になり、商品も届いていなく、振込用紙もきていないのに、支払わないと法的措置取ると脅してきました。商品届いていないのになぜ支払わなくてはいけないのでしょうか?法的措置取ると脅してきたけど、商品届かないのに、支払えと支払わないと法的措置取ると脅してきたこと…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
みーさん
( /45歳 /女性 )
- 2019/01/21 22:03
- 回答1件
夫は、パチンコなどギャンブルがやめられず、金銭的にもだらしなく、色々な支払いも滞ることが多く、なにか言えば大きな声で逆ギレしてきたり、うそついたり。最初は、私だけが我慢していればと、代わりに返済したり、してきましたが、子供も産まれそれではダメだと、旦那の実家に相談し、旦那を実家にかえして、別居。私は自分の実家にいて、仕事と子育てをしておりました。いまは、勝手に実家をでて、どこ…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
匿名希望さん
( /45歳 /女性 )
- 2018/11/16 18:44
- 回答3件
督促状を出しても支払いの無い会社を「帝国データバンク」で調査したところ、廃業している。と言う回答でした。この会社に対する売掛金を貸し倒れにすることはできるでしょうか?その場合、どのような書類を税務署にだせば、貸し倒れを認めてもらえるでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- モチヅキさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/24 13:08
- 回答1件
子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2018/06/20 01:50
- 回答2件
主人が不倫し、相手方のみが弁護士を立てて、示談の末 慰謝料の金額等が決まりました。あとはお互いが和解書に自署、押印するのみというところまで来ていますが、支払いは面談せず一括で振込の予定です。この場合、相手方が自署、押印したものを郵送してもらい、慰謝料の振込を確認後、こちらが自署、押印をしたものを返送するのでしょうか?それとも、郵送された和解書にこちらも自署、押印した示談書を返…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
kacchieさん
( 三重県 /39歳 /女性 )
- 2016/08/29 09:13
- 回答1件
12年前に個人間(交際相手)で金銭の借用を公正証書で作成しました。それ以降交際を続けている間はそのことについて一切触れずにいたのですが、最近別れて公正証書にもとづく返済をせまられることになりそうなのです。個人の債権の時効は10年と聞いたことがあるのですが、それにあてはまるのでしょうか?あてはまらない場合は強制執行になるのでしょうか?
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- ネッシーさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
- 2010/02/12 00:36
- 回答1件
昨年末頃諸事情により同じ業務を担当していた数名が退職することになり私一人残ることになりましたが、今年の1月上旬に私自身も退職を考えている旨を上司に相談しました。しかしながら先に退職が決まっていた人員の補充もままならない状況であったこともあり辞めるに辞められませんでした。その後、状況に変化のないまま時間だけが過ぎましたが、このまま会社の都合に合わせてずるずると続けるわけにいかない…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 退職出来ないさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2015/08/01 12:24
- 回答1件
現在、法人設立の準備をしています。法人成りでなはく、事業自体もこれからです。京都市で事業を行い、住居兼事務所も京都市の賃貸マンションとなりますが、大家さんが法人登記を嫌がるかも知れないのと、転居の可能性があるため、法人設立の際の本店を、京都府内の実家(京都市以外)にしようと考えています。*事務所から実家まで1.5時間くらいの距離ですこの場合起こりうるデメリットを詳しく教えてくだ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- simonvさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
- 2014/07/22 15:52
- 回答1件
お世話になります。相続で大家さんの立場になって2年なのですが、テナントさんで家賃が遅れている人が1人います。不景気なのですので、ある程度は仕方ないと思っていました。何気なく昨年更新した契約書を見たら、連帯保証人が娘となっており、その娘はその店で働いているのです。したがって、万が一の場合でも、取り立て不能は目に見えているので、保証人を変更してほしい旨を述べることは可能なのでしょう…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

- cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
- 2014/06/23 11:15
- 回答2件
亡父が残してくれたマンション一室を最近リフォームをしました。売却するつもりでしたが思いのほか安い査定だったので賃貸を考えました。が、不動産会社3社に問い合わせたところ管理料について3社とも内容はほぼ同じなのに金額が違いました。A社は5%B社は8%C社は10%です。賃料の見積もりは3社とも同じでした。5%の会社は一番安いが担当者がたよりない。他2社の対応は同じくらいでした。今後管理会社…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mauさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2014/04/22 21:27
- 回答1件
新築戸建の購入を考えています。2650万の物件で、頭金はありません。主人の年収は550万、勤続年数7年、公務員なので大丈夫だろうと不動産屋さんには言われたのですが、主人には学費のローンが80万残っています。他に借り入れなどはありませんが、80万を一括ですぐに返済する余裕はありません。この状態ではやはり審査は通らないでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
さとう188さん
( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2014/02/08 21:43
- 回答2件
昨年、老後の蓄えや数年後には自分で住むことも視野に入れ、2LDKのマンションを購入しました。現在そのマンションを購入した不動産業者に、賃貸として管理まで任せています。今年に入り、家賃収入の振込金額が下げられてしまいました。理由は「購入時に提示した振込額よりも相場が低いため」だそうです。その後、毎月期日よりは遅れながらも下げられた金額が振り込まれていましたが、先月分は今月に入っても…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- baldorさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/12/07 01:35
- 回答2件
iPhone何ですけど。何かアダルトサイトに勝手に登録されて多額の請求画面がきてお金払うのが何か怖くなって電話して年齢を嘘ついたらばれたので本当の事言ってお金払いますて言って3分後に電話してくださいて言われて電話しなかったら請求の紙か何かがくるみたいなことを言われたんですけどどうしたらいいですか?後さっきから電話かかってきてるみたいで不安何です。iPhoneとメールアドレスも知ってるみたい…
- 回答者
- 阿部 隆徳
- 弁護士

-
ゆっきー07さん
( 愛知県 /21歳 /女性 )
- 2013/11/27 16:23
- 回答1件
こんにちは。大変困っています。現在私の姉が行方不明です。2年前から連絡が一切取れません。それと同時に、姉が賃貸契約をしている不動産会社から、保証人である父の元に「家賃滞納」の督促状が届き始めました。姉は以前から度々滞納することがあり何度か父宛に督促状が届いており、その都度母が姉に連絡し支払うよう伝えていましたが、今回は家族総出で連絡しても一切連絡が取れません。そうしているうちに…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- サボノバさん ( 高知県 /29歳 /女性 )
- 2013/10/06 12:45
- 回答1件
不動産投資でワンルームマンション(区分所有者)のオーナーですが・・・建物の管理会社は、別に居ますが、自己区分所有の部屋に対しての管理会社は、自分で選ぶことになってしまって、困っています。通常、区分所有の部屋の代行管理(家賃徴収、空家募集、賃貸契約事務等々)費用は、家賃の何%くらいですか?私は、5%を上限と考えておりますが、その5%では厳しいですか?ちなみに、物件は、大阪市中央区松…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- 夢の不動産王さん ( 京都府 /53歳 /男性 )
- 2013/06/22 11:07
- 回答1件
今回夫名義の家の建て替えを行うことになりました。新しくローンを組みなおし、夫2000万、妻2000万のローンになる予定です。某銀行で事前審査はクリアしましたが、1つ心配な点があります。妻(私)は再婚で10年前に離婚していますが、元夫は離婚した後失踪し、元夫名義で購入したマンションが競売にかけられています。購入時私は専業主婦であり、連帯保証人にはなっておらず名義も元夫の物だったのでローンの…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mamaごんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/06/06 19:42
- 回答1件
来週面接があり退職理由について相談です。今まで3社経験しておりますが退職理由は下記のとおりです。1社目(金融:7ヶ月勤務)融資の督促の仕事がメインで精神的にきつかった事と、自分は人のサポートをするのが好きで総務の仕事が向いているのではないかと思いました。2社目(商社:18年9ヶ月勤務)会社が外資系企業となり自分は年齢で該当しませんでしたが、早期退職があったり、就業規則も外資系企業に…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- tamayuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/05/10 17:52
- 回答1件
旦那の浮気が原因で約3年前に離婚しました。今年5歳になった息子が1人居ます。離婚後毎月10日に慰謝料を振込んで貰ってましたがここ最近、仕事を変わったか何かで支払いが遅れています。慰謝料を払う為に書面等の手続きは何もしていません。元旦那は息子に対しても会いに来る事も全くありません。今後きちんと支払ってもらう為に何か良い手続きや方法があれば教えて下さい。
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
あきあきよ~さん
( 香川県 /33歳 /女性 )
- 2013/04/25 11:40
- 回答2件
2年前、父(80歳)が亡くなりました。父は30年ほど家族と暮らしておらず、事業をしていたようですが、残ったのは借金だけでした。そのため、家族(妻、子2人)は遺産相続の放棄をしました。しかし、父には非嫡子がいたのですが、その子の名前も住所もわかりません。伯父なども遺産相続放棄を手続きを進めたいようなのですが、現時点では遺産相続権がなく、2年間そのままになっています。おもな借金は…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- もーけんさん ( 宮城県 /51歳 /男性 )
- 2013/03/19 16:35
- 回答3件
父が建材用品を製造販売する、従業員数名の零細株式会社を約40年間経営していました。私は長男で大学卒業以来、父の会社とまったく関係のない企業に27年間勤務しております。しかし、父の会社の取締役に登録されています。もう一人の取締役は私の妻です。二人とも名前貸しであり、代表権はありません。 他に社員はおりません。父の会社は2006年度から3期連続で赤字決算の末、再開の見込みなく2009年4月より休…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ゴリーマンさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2013/02/19 09:42
- 回答1件
2年ほど前に離婚しました。家を財産分与で受け取りました。住宅の名義は、私になっており、現在、貸家として賃貸中です。住宅ローンの名義は、元夫になったままで、返済中です。先日、今の借主から「賃貸中の今の家を売却してほしい」との申し出がありました。この場合、売却する際には、抵当権の抹消の手続きが必要になりますが、住宅ローンの一括返済を元夫に求めることは可能でしょうか?
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- stream1496さん ( 福岡県 /56歳 /女性 )
- 2013/03/04 22:46
- 回答1件
初めまして。結婚して1年が経ちますが時々起こる些細な金銭トラブルに悩んでいます。先日自宅に裁判所からの支払催促が送付され、内容は夫の高校時代の奨学金の返納未払いでした。夫は奨学金を受けていたことも知らず突然の支払催促に困惑しています。ご両親は離婚しており親権のある母親に聞いたところ、父親が払う分はらってなかったと言われ、父親に聞けば母親に渡したとのこと。両親で話をしてほしいと…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 幸せなりたい。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/12/13 12:09
- 回答1件
元夫とは4年前に離婚しました。子供が一人おり、私が引き取りました。調停離婚した時の条件としては毎月6万円を養育費として子供の口座に支払いをするということのみで子供との面会とかは特に離婚条件などはありませんでした。最近ここ半年位、養育費が振込されないときがあります。こちらからは元夫の連絡先は携帯番号しかわかりません。携帯のキャリアを変えたようでeメールアドレスはわからず電話しても出…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- aiaiai32000さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/12/05 00:08
- 回答2件
小さな会社の経営者です。6月請求分からの入金が滞っているお客さんがいます。請求書は出し続けており、何度も電話をしているのですが、最初のうちはすぐに払うと言っていましたが、ここ半月ほどはすぐに留守番電話に変わってしまいます。住所は分かっているので行って見たいと思っているのですが、ただ督促状を持って行くのよりももっと効果的なことができないかと考えているのですが、何かアドバイスいた…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- tuunnさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/11/24 23:21
- 回答1件
父親(一人暮らし)が病気で入院し、急に容体が急変し意識がない状態になる。近所の人から、借金があることを教えてもらい、調べてみると3社(250万ぐらい)からの借り入れがあり、督促状などが、実家に届いていた。本人がしゃべれない状態のため、正確な金額がわからず、問い合わせても教えられないとのこと。本人はここ2、3年仕事もなく、年金生活をしていたのですが、少ない年金を担保にして借りて…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- シンシンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/10/09 16:45
- 回答1件
マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- しょんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/09/06 20:12
- 回答1件
父親の会社に10年勤務し、今年の4月に退職しました。当初、退職金を支払う話をしていましたが、退職から二ヶ月経過しても、支払う気配がないため、その旨問い合わせたところ、退職金を支払わない、と父親が言い始めました。過去に父親の会社で中退共に加入し、当時の退職者に退職金を支払っていたことや、ハローワークの求人票に退職金制度有り(勤続3年以上)と記入されていることなどから、その情報を監督…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Quatreさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
- 2012/08/01 15:55
- 回答1件
夫、妻、保育園児(2歳)の3人家族です。夫が市県民税、国民健康保険税、国民年金を滞納していることが先日発覚いたしました。(合計1,585,590円)最近私が夫の給与も管理するようになり、それと同時にいろいろな督促状が届き、判明したことです。いろいろ話した結果、本人も支払うことに納得し、その費用をねん出するため、家計の見直しをすることになりました。いままでそれほど贅沢をしているとは思ってい…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- mugicyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2012/08/06 23:48
- 回答1件
前の彼女と付き合っていた時に、定期的にちゃんと返してもらう口約束で200万弱貸して、金融の返済をさせました。別れても返してもらう事は法律的に可能なのでしょうか? 結婚すれば返さなくてもいいのかなと考えていたのですが、数年後彼女から別れを告げられました。別れの時には、お金だけは定期的返してもらう約束はしていました。返済も定期的ではなくぽつぽつ気付いたら振り込まれてる程度で、年間で…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- kiyocchiesさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2012/08/02 23:57
- 回答1件
初めまして。どうか、知恵をお貸しください。旦那の浮気で二年前に離婚しました。浮気相手に、慰謝料を払わす為、公正証書を作成し、去年末位まではどうにか払っていましたが、次第に振り込みがなくなり今では携帯番号まで、変えているため連絡がとれなくなりました。女の実家に電話しても、誰もでません。もうこのまま、支払ってもらうのは諦めるしかないのですか?
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
raikingさん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2012/07/23 17:45
- 回答1件
親戚間(実際は親同士)のお金の貸し借りについて相談です。約9年前に私の親(60代)は親戚A家(60代)に100万円貸しています。親戚Aの話では、「お金の頼みごとは私の家だけで他の親戚には一切頼んでない。必ず返す。だから内密にしてほしい」ということで親も了承し利息なしで貸し、長年黙っていました。しかし実際には親戚A家は全ての親戚中からお金を借りていました。全部で600万以上です。まだ我が家には1円…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 20代学生さん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2012/07/09 17:56
- 回答1件
離婚調停の後、子どもが20歳になるまで毎月6万円を月末までに口座に振り込むと言う内容で離婚が成立しました。2年ほどはきちんと振込みされていましたが、先月分が月末までに振込みされていませんでした。携帯のSNSでメールは送りましたが、離婚後、元夫は携帯の会社を変えてしまったようで、電話番号しか手がかりがありません。Eメールは携帯会社が変わってしまった為わかりませんし、結婚当時住んでい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- aiaiai32000さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2012/06/05 23:26
- 回答2件
新築のマンション購入の為先月不動産会社の提携機関経由でフラット申し込んだところ、機構の審査が通らず非承認の回答でした。その直後年金未納通知や督促電話が来た為、これが原因かと直ぐ支払い、再審査をしようと思っています。派遣一年ですが、審査通過させるにはどういう方法で申込したらよいでしょうか?金融機関は殆どダメだったので何とかフラットの審査通過を希望しています。もし、金融機関でも審…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2012/05/29 16:24
- 回答2件
4月末、大手住宅メーカー(以下P社)より新築賃貸アパートの引き渡しを受けました。契約より1か月遅れでしたので「工事協力金」という名で家賃相当額を工事金額から減額をしてもらいました。理由は引き渡し前の施主点検で不具合を指摘したにもかかわらず、現場では修繕を進めておらず、督促をすると今から交換部材を発注するのであと1か月かかると言うので、P社の支社長に申し入れ、残補修の約束をした…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/05/05 20:00
- 回答2件
先日引っ越しをしました。それまで使っていたA社の光ファイバー契約を継続したかったため、事前に対応可能なマンションであることをA社に確認した上で引っ越し先を決めました。しかし、引っ越し当日に回線工事に来た方が言うには私の部屋には配線出来ないとの事。その後A社の方が調査したところ、「マンション自体は対応しているが私の部屋は光ファイバーには出来ない」と言われました。そのため、今の契約を…
- 回答者
- 松浦 靖典
- 行政書士

-
yk20120126さん
( 静岡県 /26歳 /男性 )
- 2012/01/26 23:00
- 回答1件
先日、大手銀行のローン審査で落ちました。申込状況は1 物件:土地込4,300万2 借入額:3,000万(自分1,500万・妻1,500万のペアで申込)3 年収:自分600万、妻400万4 勤務年数:自分18年(39歳)、妻6年(37歳)以上です。自己資金が1,000万以上あるので審査通過は大丈夫だと甘く見ていました。落ちた原因は保証会社の審査が通らなかったためで、詳細は銀行も…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- nagimi@さん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
- 2012/01/22 03:53
- 回答2件
自営業の旦那ですが、結婚するときに仕事をもらっている会社に100万くらいの借金があるとは聞いていましたが、結婚3年目、督促状のようなものが届くようになり、問いつめたところ、消費者金融に150万ほど借り入れがあり、会社のほうの借り入れも200万位に増えてしまい、消費者金融の方は払う事も出来ずに放置している状態だそうです。仕事が無かった時に生活費として借り入れたりしたらしいのですが、先日子…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- mi0_0imさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2011/11/22 00:38
- 回答2件
3年前に主人の祖父の弟がなくなり今年その奥さんも亡くなりました。祖父の弟さんには前妻さんがいて、子供さんもおられたようで、祖父の弟さんがなくなってから住宅の名義は後妻さんに全部変更できなかったみたいで、そのままにしてありました。その後妻さんが亡くなり、私たちはその家に引っ越しました。土地は主人の名義で、固定資産税は支払っています。建物の固定資産税が、祖父の弟さん○○様分、主人の…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- marimari835tさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
- 2011/11/23 21:37
- 回答1件
ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
- 2011/10/27 15:55
- 回答3件
お世話になります。横浜市内で中古マンション(既に退去済)の売却をしようと進めている者です。本年6月頭よりある仲介会社と専属媒介契約を締結し、9月に更新をしたところですが、買主候補からの打診内容が、契約前の打合せ(展望)内容とあまりに違う話しばかり持ち込まれる等、信頼が揺らぎ始めここで大丈夫かと思い始めていたところ、更に追い打ちをかける事があり、解除を考えるに至りました。多々あっ…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- 横浜マンションさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
- 2011/10/24 00:45
- 回答1件
はじめまして、今現在、借家住まいをしているのですが今現在大家さんが契約しているガス会社を変えたいのです。この家に住み始めた当初からあまりガス会社に対していい印象がなかったのですが、今回少しもめました。今日のお昼ごろガス会社に突然ガスを切られてしまったのです。ガス会社からはいつまでにお支払いがないと止めますよという知らせはなく今日たまたまそのガス料金をお昼ごろ払ったとこでした。…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- junemkさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
- 2011/10/20 23:58
- 回答1件
派遣退職時の社会保険喪失年月日と離職票についてご教示願います
お忙しい中恐れ入ります。自分でもあちこち検索をしたのですが明確な回答が得られなかった為、お詳しい方にご教示賜りたいと思いこちらに質問させていただきました。直雇用の派遣社員として2年程勤めておりましたが、9月末をもって仕事自体が終了するということで更新はできませんでした。上司よりその説明自体は事前に受け退職の際は会社都合で離職票もすぐにでるとのことでした。9月中旬以降は閑散期に…
- 回答者
- 木村 典子
- 社会保険労務士

- ミグさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/10/08 02:35
- 回答1件
今月始めに退社をしたのですが、月末締めの15日払いで本日の入金がされていませんでした。会社に確認したところ、制服を返却しないと給料は支払わないと言われました。征服はクリーニングに出しての返却とは聞いていたのですが、給料を支払わないとは聞いていなかったし、入社時の契約書にも記入されていませんでした。退社時に聞いていれば納得はいくのですが、給料日にいきなり言われたので納得ができませ…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- チ~ノさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
- 2011/09/15 17:19
- 回答1件
8/29の朝NTTコミニケ-ションから電話があり8/28から8/29日の間にジンバブエに500回以上、12万円以上の通話料金の国際電話が私の電話からかけられていると言う連絡が入りました。あわてて国際電話不取り扱いセンタに-事情を話してFAXで書類を送信してもらい捺印して返信しました。電話回線はパソコンに直でつないでいて、お客さんが残したメッセ-ジをパソコン(FREE PBX)再生するしくみを取って...
- 回答者
- 東石 享子
- 社会保険労務士

- katmax12さん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
- 2011/09/03 12:29
- 回答1件
152件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。