対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
現在、アリコのマイフューチャーに加入。月3500円の60歳払済で400万の保障があります。
最近、AIGスター生命のドルサポート終身という商品を勧められ、悩んでいます。
こちらは10年払済1000万で月190.17米ドルで為替によって反映されます。
若いうちに払い込みを終えてしまいたいのと、400万では少ないかなと思うので、アリコを解約して、こちらにしようかと考えています。ただ、為替のリスクを考えると掛け過ぎかなとも思います。
他の選択がなど、アドバイスお願いします。
mememeさん ( 大阪府 / 女性 / 21歳 )
回答:2件
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
保険加入目的は何ですか?
mememe 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
よろしくお願いいたします。
円建ての終身保険なら、アリコのマイフューチャーは
素晴らしい選択ですし、ドル建てでしたら、AIGスター
のドルサポート終身もナイスな選択です。
(形容詞は円だから日本語、ドル建てだから英語にしています^^;)
しかしですね。。。
一番お考えいただきたいのは、なぜ1400万円ほどの保険金が
必要かです。
mememe様に万が一があった場合に経済的に困る方がいらっしゃる
かどうかをお考え下さい。
保険に加入する最大の目的は経済的な補填です。
もし貯蓄と考えて、マイフューチャーやドルサポート終身を
ご選択されているとすれば、他の金融商品と比較して下さい。
保険会社はどんな金融商品を買って、これらの保険の運用益を
出しているかご存知ですか?
もし詳しいことをお知りになりたいということでしたら、
お気軽にご相談下さいね!
http://www.bys-planning.com/
評価・お礼
mememeさん
将来1000万くらいの保障は必要かと思い、貯蓄もかねて考えていました。
AIG1000万orAIG600万とアリコ400万かな~とも思っていました。
貯蓄と考えているのなら、もっと他の金融商品を選択すべきかもしれないですね。もっと詳しいことを学んでいきたいです。
釜口 博
高評価をいただきまして、ありがとうございます。
終身保険の選択がしっかりされていただけに、もう少し
だけ勉強していただければ、mememe様はお金を働かせる
ことができる方だと思います。
生の現金(現金化しやすい金融商品という意味)ほど強い保険
はありません!
保険なんてあやふやなものにお金を投入するのは賢明では
ありません。
菊池 洋光
保険アドバイザー
-
円高についてよく理解することからスタート
mememe 様
こんばんは!ほけん工房の菊池です。
現在ご契約中の商品の魅力は、ドル建ての高い予定利率(円建比較)であるために割安な保険料でありながら、保険料、保険金額ともに円建て保証されていることです。
デメリットもよく知っておかなければなりません。解約返戻金は円建て保証されずドル建てdであることと、円建て保証するために費用がかかっていることくらいは知っておく必要があります。
以上、復習のつもりで記載させていただきました。
さて、どのくらいまで円高になると想定されますか?
生命保険の設計書に記載されている円高の範囲内には限らず、極端に思われるかもしれませんが1ドル=40円、30円なんてことも考えられます。そうなると、現在のレートで1000万円と考えられていた保険金額は400万円程度になっているかもしれません。
為替についてどのくらいリスクを感じられるのかによって今回のテーマのおおよそは解決できます。遠い将来の為替を考えることはとても難しいことです。いくつも仮説が考えられますが、とりあえず「ビックマック平価仮説」「購買力平価仮説」についてご確認ください。ここでは解説を省略させていただきます。
http:/196816.co.jp
評価・お礼
mememeさん
そうですよね。将来30、40円になっていることもあるかもしれないですね。
菊池 洋光
mememe 様
5つ星をいただきまして、ありがとうございます。
30円、40円が極端な話に見えて中には笑う人もいらっしゃると思うかもしれませんが、為替リスクを侮ってはいけないと思い書かせていただきました。それ以上もあるかもしれません。
他の金融商品選びをする際に、¥・$・€・その他・ゴールド・・・など、通貨+ゴールド等の分散をすることを基準に考えてみてはいかがでしょうか?
注意:マイフューチャーは保険料と保険金額を円建て保証していますが、あくまでもドル建て終身保険です。
★昨夜は誤字が多く失礼しました。
http://196816.co.jp
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A