対象:広告代理・制作
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 1件
はじめまして。
デザイン会社勤務のデザイナーです。
現在、パッケージデザインの案件進行中なのですが、
サンプルを作って欲しいとクライアントからご要望がありました。
PE素材ですので、をどうしようかと悩んでいます。
もちろん、安価でやっていただける業者様を探しているのですが、
予算もあるので自分で制作する方法も考えて欲しいと言われています。
※例えば、ナイロンと紙を張り合わせるとか。難しいと思うんですが。
申し訳ありませんが、教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
raoraoさん ( 大阪府 / 男性 / 30歳 )
回答:1件

石原 直美
グラフィックデザイナー
15
昔ながらの制作方法になりますが…
こんにちは。
デザイナーの石原と申します。
写植・版下制作の時代より、デザイナーをしています。
その頃に、サンプル制作で使用していた方法をお教えします。
価格については、下記の方法と印刷会社様に直接サンプルを作ってもらう場合と
ご自身でご検討下さい。
PE素材のサンプル制作という件、
●出来るだけ安価な方法で制作したい。
●透明な物に印刷し、サンプルを制作する。
ということで解釈しております。
(実際の印刷PEの厚さ、シュリンクの有無によっては、
忠実なサンプルの再現は難しいかもしれませんが…)
サンプル仕上がりサイズがA4までに収まる大きさであれば、
インクジェット出力用の透明のフィルムが市販されています。
([厚み] 0.16mm 5枚入り ¥840)
http://www.too.com/ijm/series/tokusyulabel/ohpclearfilm.html
ただ、こちらは厚みがあるので、透明な物に印刷した場合の色見本という感じになると思います。
特色(単色)のサンプルを制作する場合は、
依頼する印刷会社に実際のPEを頂き、
出力センター等で「カラーイーズ(会社によって呼び名が変わります)」という
インレタを制作してもらい、貼付けて制作することもあります。
プレゼンハウス Too.
http://www.too.com/osaka/sheet/index.html
文字のバックを白にしたい場合は、A4の透明フィルムに出力し、
その後、フィルムの裏側からカラーイーズを貼付けます。
大阪の方のようですので、
http://www.too.com/osaka/sheet/map.html
下記に問い合わせされてはいかがでしょうか?
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング