対象:借金・債務整理
義両親の経営する会社に家族で働いています。
ここ一年、会社が多額の借金をしている事がわかりました。会社であるので借金は当たり前とは思いますが額が桁違いだと思います。
資本金一千万の会社に銀行からの借り入れが約九千万、資金が足りず個人のキャッシングカードなども義母が自由に使い、やっと資金繰りができているようです。
私の家庭で言うと、長年かけてきた簡保を私と子供二人分解約させられ、会社からのお給料は毎月分割。金額は以前とかわりませんがやりくりが難しく苦しいです。私はこの先どうしたらよいのでしょうか。
補足
2010/06/07 17:56キャッシングカードは私たち夫婦と義弟夫婦の物を使われています。返して欲しいと言ってもなかなか返してもらえません。またフリーローンなども借りるよう言われて借りています。もう義両親を信じる事が難しく、また家庭の中もギクシャクする事が多くなりました。私と義弟嫁が会社を辞めようと思うのですが、おそらく仕事がまわらなくなるでしょう。やるべき事はわかっていてもどうしても動く事ができません。何をどうしたらよいのか、どこに相談すればよいかもわかりません。倒産した場合この個人の借金をかぶるのが怖いです。
ありんこ3さん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
回答:3件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
親の借金の件
わかめさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『どこに相談すればよいかもわかりません。』につきまして、わかめさんからのご相談の内容からすると、専門家は弁護士さんが適任のように思われます。
よって、最寄りの法テラスにお問い合わせしていただくことをお勧めします。
専門の弁護士さんがきっと対応してくれると思われます。
尚、わかめさんの名義のキャッシュカードを義両親が使っているということですから、将来返済できなくなってしまった場合には、わかめさんが義理の両親に代わって返済をすることになりますし、滞納や延納などをしてしまった場合、個人の信用情報の履歴が残ってしまい、将来、住宅を購入するときなど、融資先の金融機関は個人の信用情報を照会することになりますので、ローンの審査にも影響することになります。
一日も早い対応をお勧め致します。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

ありんこ3さん
お返事ありがとうございます。
やはり、キャッシュカードの件はそうなりますよね。
同じ月内に返しているから平気・・などといわれるのが苦痛です。
これから先、子供たちの教育ローンなどの借り入れができなくなるのが本当に心配です。
今から少しずつですが貯金していきたいと思っています。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
わかめさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
3
すぐに司法書士か弁護士へ
始めまして。FP&MP事務所の近江です。
大変なことになっていますね。
おそらく資金繰りが間に合わなくなり倒産する可能性が高いと思われます。
会社のことは弁護士さんに頼むことになります。倒産などに強い弁護士さんがいますが、多くの案件を抱えていてなかなか引き受けてくれるところを見つけるのは大変かと思います。まずはご自身のことですが、キャッシングだけではなく会社の借入の連帯債務者になっていれば会社の債務も負うことになります。多重債務を主に取り扱っている司法書士さんがいますのでそちらにご相談をされるとよいでしょう。弁護士さんよりは安く済みます。だだし怪しげなところに引っかからないように気をつけてください。このサイトでも登録をされている専門家の方がいらっしゃると思います。
評価・お礼

ありんこ3さん
近江先生
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、私もこのまま倒産・・・と考えておりますが義両親や主人たちはうまくやっていけると思っていて話になりません。
私は 会社よりも自分の家族・子供たちを守りたい。
その気持ちをわかってもらえないのが辛いです。

近江 佳美
評価ありがとうございます。
わかめさんのつらいお気持ち察します。どんなに不安なことか想像をすると胸が痛みます。
第三者を入れて現実を直視する必要があると思われますが、ご家族の抵抗がありそうですね。実行にうつすには最低限ご主人だけでも協力をしてもらえないと難しいでしょう。弁護士、司法書士などの専門家では抵抗があるのでしたら中小企業診断士に依頼して会社の現状をご家族に確認してもらうことから始めてもよいかもしれませんね。もっともそれも他人に会社の現状を見られたくないという心理から拒否するかも知れませんが。もしかすると今ならまだ間に合うかもしれないことでも、現実逃避を続けていたら最悪の事態になることは間違いありません。なんとか第三者の目を入れるように説得をしてみてください。中小企業診断士は商工会でも紹介してもらえます。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
全員が開示受ける必要が有ると!
♪わかめ♪様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、♪わかめ♪様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.ご家族で会社経営をされている様ですが、各々の家庭生活を考慮して現状の経営内容を全員が開示受ける必要が有ると考えます。
2.その結果を踏まえて、信頼おける弁護士等に相談されてはいかがでしょうか。
尚、♪わかめ♪様の所在地が都内であれば、私が知り合いの弁護士等へ紹介することも可能です。
以上
評価・お礼

ありんこ3さん
山中先生
ご回答ありがとうございます。
経営内容は 嫁には開示されません。
何度も キャッシュフローをつくるよう要請はしてきましたがだめでした。
実は 質屋へも行っているようです。
このままでは倒産した場合の個人の生活がままならないと考えます。
とても不安です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A