対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
同様な債務がめしこ様にも掛かってくると!
めしこ様へ
はじめまして、銀行実務経験を基にアドバイスしておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、めしこ様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.住宅ローン5,000万円を20年で借入する計画につきましては、
親子ローン、年収合算(推定1,200万円)、期間20年、金利4。0%(審査金利)、返済負担率(〜35%以内)
・毎月の返済限度額 350,000円以内
・年間の返済限度額4,200,000円以内
・借入限度額 5,770万円以内
2.そこで、めしこ様は連帯保証人ではなく「連帯債務者」と推測いたします。つまり、お父さまと同様な債務がめしこ様にも掛かってくると考えます。
3.但し、お父さまには団体信用生命保険加入が承諾されてと思いますが、めしこ様の将来への大きなリスクが気になります。
4.そこで、めしこ様が結婚等で独立する場合には、他の法定相続人さまが債務継承(売買等で)気軽になれる様な念書を書き留める等、ご家族でよく協議されて進めされてはいかがでしょうか。
以上
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして、この度2世帯住宅を建てる事となり、今月完成予定なのですが、その連体保証人を父から頼まれました。金利を入れて5千万円、20年返済です。
私は27歳(女・未婚、結婚予定はあ… [続きを読む]
めしこさん (静岡県/27歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A