対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

大友 武
ファイナンシャルプランナー
-
いつまでと、いくら、が重要です。
こんばんは。
ご質問いただき、ありがとうございます。
お子様が誕生し、保険をしっかり考えるようになってきたのでしょうね。
一般的に、一生涯に1000万円くらい支払うと言われていますので、きちんと考えることはとても重要だと思います。
保険はリスクをカバーするために加入するものだと思います。そしてそのリスクは、経済的リスクです。
死亡時、入院時にどれだけの経済的リスクが発生するのか計算します。
次に、そのとき準備されている金額を計算します。
そこで、差が生じましたらその金額をカバーできる保険に加入する、という考えで保険を設計します。
また、死亡保障と入院保障は必要となる期間が違う場合もありますので、できるなら別契約で加入する方が、将来対応しやすくなります。
このように、設計の根拠や考え方が重要です。
根拠や考え方がなく、商品だけ比較してもいい選択はできないのではないかと思います。
お手伝いできることがありましたら、相談にのります。
よかったら、ご連絡ください。
いい選択ができることを願っています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして、結婚2年目、夫29歳、娘10ヶ月(娘は保険未加入)の専業主婦26歳です。相談したいことは、夫婦の生命保険です。それぞれ知り合いに勧められるがままに、保険に加入しました。が、本当に私… [続きを読む]
こじこじさん (茨城県/26歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A