対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
ご主人さまとの離婚協議書を作成して!
2009/10/29 09:02
ロンさん様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、ロンさん様からのご質問につきましてお応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.先ず、ご主人さまとの離婚協議書を作成して、明確な財産(ご主人さまの持分)分与及びお子さまへの養育費関係を確認されてから、物件の持分変更登記や銀行等住宅ローンの条件変更依頼をすべきと考えます。
2.この離婚協議書には、公正証書(公証人立会い)にするのかは任意で良いと思いますが、万が一のトラブルを懸念されるのであれば、公正証書での離婚協議書を作成して登記上及び銀行等さらに財産分与(非課税)の証とされることが良いと考えます。
3.この様な離婚協議書は離婚前にされて、住宅ローン等の返済が滞りなく継続されることが必要と思います。
4.その他、詳細は銀行等・法務局・税務署でご相談されることをおすすめいたします。
以上
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
住宅ローンの件
渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/29 16:29
このQ&Aに類似したQ&A