対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

大関 浩伸
保険アドバイザー
-
保険のリスク分散について
ぶらんかさん、こんにちは。実務に強いFPの大関と申します。
保険会社を分散すると割高になるか?・・・
⇒必ずしもそうなるとは限りません。
ただ、注意しなければならないのは、窓口が複数になってしまうと
請求時の手続がちょっと面倒です。
多数社に契約が分散していても窓口が1本(←代理店・担当者が共通)
なら、理想ですね。
また、「1年組み立て保険」につきましては、
手頃で安いのはいいのですが、
**年齢を重ねる度に条件が悪化することを考えると、
「全期型」の「収入保障保険」の方がよい・・・
という見方もできます。
それから、医療保険やがん保険については
>社会情勢からして、「通院保障」や「先進医療」費用補償がついている<
ものがいいでしょう。
または、通常の入院(長期入院は今後さらに考え難い)は貯蓄で賄い
高額医療(がん・先進医療)のみ保険に頼るという考え方もありますので、
**巷の広告による「単品主義」に惑わされないようにしましょう。
下記コラムもご参照下さい。
↓↓↓
(安い保険を探す前に・・・)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/17622
(本当の収入保障保険とは)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/31342
(終身保険≠葬儀費用?)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/28792
(100%給付金を受取るためには)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/15505
以上、参考にして戴けたら幸いです。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
夫48歳会社員、妻(私)41歳パート、子どもは8歳と3歳、持ち家で夫に万一の場合ローンは団信で返済予定です。
現在夫は第一生命の堂々人生らぶ
主契約 2200万円+年金100万円×15回 その他医療特約あり
… [続きを読む]
ぶらんかさん (富山県/41歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A