対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン控除の件
myhome3さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『定期預金を解約せず、できるだけ借入額を増やした方がいいということでしょうか?』につきまして、ご記入いただいている変動金利の適用利率や所得税額を考慮した場合、借入金額を多くした方がメリットがあるようです。
ただし、変動金利につきましては半年ごとに金利を見直すことになりますので、将来預貯金金利よりもローン金利の方が高くなってしまう可能性もあります。
よって、目先のローン金利で住宅ローンの固定期間を決定するのではなく、繰り上げ返済をどの位の割合で行うことができるのか?
別の言い方をすれば何年くらいで完済する予定なのかで、ローン金利の固定期間は決定するようにしてください。
また、借入金額につきましては、所得税額をもっとも効果的に控除できる金額も考慮したうえで、決定するようにしてください。
尚、税金に関するアドバイスは税理士さんが専門となりますので、税理士さんにも確認をするとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
住宅ローン減税があるとのことで、住宅購入を検討中です。(38歳会社員)
5000万円程度の物件を探していて今年中に入居予定です。
自己資金は1500万円程度あるので、残り3500万円を… [続きを読む]
myhome3さん (千葉県/38歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A