対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
会社との交渉のやり方
- (
- 4.0
- )
日本キャリア・コーチング協会の高御と申します。
「復職支援」を得意にしています。
使用者の対応は労基法に抵触します。
ご自身のお立場は法律で守られていますので、ご安心ください。
安易に「退職願い」を提出してしまうことはなさらないでください。
「仕事は生活のためだけではなく、ご自身のためという部分も大きい」
ことはもちろんですし、「求められていない状況で働くことに抵抗」を
お感じになるのは、当然のお気持ちだと思います。
りょうすけママさんのご希望は
会社にしっかりとお伝えになられるべきだと思います。その上で、
権利だけを主張して会社と対立してしまうことは上手く避けたいところです。
「今の会社で働きたい」とのお気持ちでしたら、なおさらです。
まずは、復帰後のご希望についておまとめになられてください。
その上で再度、会社と交渉なさってください。
育休手当の給付期間がさらに4か月残っているということでしたら、
時間をかけてタイミングを計られてもよろしいかと思います。
育児との両立でお疲れかとは思いますが、
良い決着になりますよう応援申しあげております。
評価・お礼

りょうすけママ さん
アドバイス有難うございました。
正直に言いますと今の会社へ戻っても良いことはないのか・・と思い労働局へ電話もしてみました。同様に安易に退職を受けないようにと言われました。
先日会社へ出向き話をしてきました。ただ待っていても何も手に付かない状態でしたし、自分の意思は伝えないとと思いましたので・・
実際直接話をしますと会社の厳しい状況がわかりましたし、私の思うこと・希望もまとめていったので冷静に話すことが出来ました。
社員皆が同じようにこの状況を辛抱し乗り越えようとしているのなら理解できたのですが、ただたまたまこのタイミングで育休を取得したことだけで不利益な待遇を受けることがどうしても納得できなかったので。。
復帰の時期は少し延びるかもしれないとのことで後日連絡がはいるのですが、復帰先については具体的に2パターンを示してもらえましたし、きちんと対応を考えるとの返事がもらえました。
この不況を乗り切れるよう私自身も今まで以上に復帰後は努力を重ねたいと思います。
不安な時に親身なアドバイスをどうも有難うございました。
回答専門家

- タカミ タカシ
- ( 東京都 / キャリアカウンセラー )
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在二人目の育休中で5月に復帰予定の35歳女性です。一人目の時は元の部署へ復帰しその後現在の営業事務の部署へ異動しました。予定通り復帰できる旨を会社へ伝えましたが返答が思わしいものではなかった… [続きを読む]
りょうすけママさん (大阪府/35歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A