まずは、必要保障額をだしてみましょう。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

宮里 恵

宮里 恵
ファイナンシャルプランナー

- good

まずは、必要保障額をだしてみましょう。

2009/01/22 13:52

はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの宮里と申します。

保険は、万が一の時の経済的リスクのために加入するものですよね。
なので、まずは、ご主人が万が一の時の必要保障額をだしてみることが大事です。

子どもさんが2人いらっしゃるので、万が一の時は遺族基礎年金が、また会社員であれば、遺族厚生年金もプラスして支給されます。(詳しい制度は私のコラムをご覧ください)
これを考慮に入れて、どのくらいの死亡保障が必要なのか考えてみましょう。
その中には、奥様の収入も考慮に入れてみます。

また、特約として医療保険などをつけるのではなく、単体の終身の医療保険のほうが、まだお若いので、保険料的にも割安です。

死亡保障、医療保障、癌保障などと、分けて加入されたほうが、保険料も安くなることがあります。
奥様の共済も、医療保障は80歳までではないですか?
定期保険も必要なのかどうか、考えましょう。
必要な保障を見極めて、必要な保険を検討するのが、無駄のない保険の加入の仕方ですね。

詳しいご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

生命保険の見直しでアドバイスください

マネー 保険設計・保険見直し 2009/01/22 10:30

生命保険の見直しをしたいのでアドバイスください。
夫(28歳)私(28歳)長女(2歳)次女(1ヶ月)家族構成で、夫の母も同居しています、
2年前に新築し住宅ローン(35年)ありです。団信加… [続きを読む]

りーママンさん (静岡県/28歳/女性)

このQ&Aの回答

生命保険の見直しでアドバイスください(ご回答) 運営 事務局(オペレーター) 2009/01/23 08:27
主契約と特約は分けましょう。 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/22 10:52
回答申し上げます 大関 浩伸(保険アドバイザー) 2009/01/22 11:06
公的保障で足らないものだけ民間の保険で! 山下 幸子(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/22 12:42
保険見直し 岡崎 謙二(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/22 22:33
保険は悩むよりもお近くの代理店で相談しましょう。 笹島 隆博(医療経営コンサルタント) 2009/01/23 13:25
分け方 2009/01/22 14:35
教えてください 2009/01/22 14:47

このQ&Aに類似したQ&A

生命保険の見直しを考え中です くまのみさん  2007-11-21 15:31 回答7件
保険見直し中のアドバイスをお願いします mikenekosさん  2013-01-31 12:06 回答1件
保険見直しについてお願いします。 ティラミス☆さん  2009-05-27 15:47 回答6件
生命保険(見直し・学資保険)について まりぴょんさん  2008-02-06 09:10 回答5件
保険の見直しで悩んでいます。 チハトマさん  2013-04-11 14:51 回答1件