対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件

葉玉 義則
キャリアカウンセラー
-
避けるか、向きあうか、次に賭けるか!?
こんにちは、くらぷさん。My人事の葉玉です。
人間関係で追い詰められ → 退職というケースは、民間の企業においても
繁雑に起こっている現状があります。
問題の本質は、[アカデッミックな路線] か [民間への転換] かという
二者選択ではなく、
人間関係に悩まされない環境、生き方とは何か、
ご自身に問いかけ、
真剣に、今後の進路を検討する事のように思えます。
その人を避けるか、向きあうか、次のステージ(民間)に賭けるか!?
例えば、今回のケースにおいては、直属の上司との人間関係〔軋轢〕が
要因となっているようですから、
まずは、そこをクリアする方法論について、手段を講じられては
如何でしょうか。
・休学し、一旦現場を離れ、心の充電を図る。
・より上位者(教授等)に相談をし、解決の方向性を探る。
・該当する上司に、メールや手紙等〔間接的な方法〕で、
現在の心境と真意をぶつけ、関係の修復を図る。
人生、いろんな局面で「人間関係」の問題は避けられず、
ここをクリアする方法論や知恵を身につけておいた方が、
どんな道を選ばれたとしても、助けになるはずです。
しかして、それでも、ご自身のストレスが緩和されない場合は、
・大学院を休学し、考える期間を設ける。
・中退を視野に置き、就職活動を開始する。
等々をご選択されても、全然OKだと思います。
但し、少なくとも、中退後の就職探しは、非常に不利になるという
現実を認識し、軽々に事を起こさず、慎重に次のステップへと
一歩を踏み出してください。
今、とてもお辛い状況にあるとは思いますが、夢を捨てず、
めげず、あきらめず、頑張ってください。
いつもいつでも、心から応援しています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在、大学院博士2年(男性)です。進路について以前から悩んでいたのですが、ここ数日間でだいぶ精神的に参ってしまい気持ちが追い込まれています。専門家の方々の目線からアドバイスをいただけれ… [続きを読む]
くらぷさん (宮城県/27歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A