事業承継対策 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

平 仁

平 仁
税理士

- good

事業承継対策

2008/09/26 11:55

事業承継対策というものは、10年程度の長期計画を持って行うのがベターですから、
10年先を見据えて取り組まれることは非常にいいことだと思います。

平成21年税制改正において実施される事業承継税制の改正は、
平成20年10月1日に遡って施行されることになっており、
その対応の基本となる経営承継法は平成20年5月8日成立、
平成20年10月1日施行でございます。

税制もこのタイミングで、非上場株式等に係る相続税の
80%納税猶予制度が始まりますので、しっかりと考えていきましょう。

まず、事業承継計画を立てることが重要です。
息子さんの武者修行の時期と会社に戻る時期、
戻る場合にはどのような立場で戻るのかを今から計画しておきましょう。
息子さんの就職先が決まりましたら、先方の人事にこちらの意向を伝えて、
武者修行人事の取扱いを図って頂けるとより有効です。

10年後に息子さんが後継者として自他共に認められる存在になっていなければ、
後継者対策を考え直さなければならなくなるかもしれませんが、
今は、息子さんが後継者にふさわしい人材になっていることを信じましょう。

また、事業承継対策を考えるためには、
会社の現状と社長の財産状況を把握しておく必要があります。
会社の人的構成とその性格、保有採算の内容(時価ベースで)、金融機関との関係、
将来キャッシュフローの見込額、業界の将来性と自社の競争力などを確認し、
社長の事業財産と非事業財産とを区別した時価総額、
社長の引退後の人生設計などをはっきりさせる必要があるのです。

特に、社長の個人財産については、金融機関の個人保証の引継ぎの問題と、
将来の相続争いの問題を避けるためにも、誰がどの財産を引き継ぐのか、
社長だけではなく、相続人の間でも合意を得ておくほうがいいでしょう。

できれば、税理士に相談しながら相続税対策を含めて対策されることをオススメします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

息子を後継者とするに辺り、社内に向けて行うべき事

法人・ビジネス 事業再生と承継・M&A 2008/09/25 14:47

私で2代目となる印刷業を営んでおります。紙からインターネットへの変化もあり、最近ではWebサービス事業なども手がけ、経営状態はまずまずといった形で推移をしております。

私に… [続きを読む]

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

事業計画の作成が必要かと思います。 運営 事務局(オペレーター) 2008/09/25 16:20
一番大切なのは、社長の経営の魂を伝えること 運営 事務局(オペレーター) 2008/09/26 18:25
他の社員の方々のスキルアップも抜かりなく 運営 事務局(オペレーター) 2008/09/27 13:49
異業種での経験と長期後見制度 運営 事務局(オペレーター) 2009/01/31 04:57
時期が来たら、ご子息とじっくりお話ください。 運営 事務局(オペレーター) 2009/02/25 13:40
息子さんの人間力を養う道筋を考えてみては・・・ 石川 雅章(広告プランナー) 2008/09/27 03:49
社内への働きかけも大事ですが本人に資質も大切です 藍原 節文(経営コンサルタント) 2008/09/28 05:49
競争よりも「協調」の文化を醸成しておくことが大切 伊藤 健之(経営コンサルタント) 2009/02/27 07:50

このQ&Aに類似したQ&A

後継者を、血縁ではなく社内実力者へ変えるべきか 専門家プロファイルさん  2008-03-28 14:01 回答2件
次年度に繰り越せる案件が無く、先行きが厳しいです 専門家プロファイルさん  2009-02-26 13:09 回答2件
休眠会社を新規事業の母体とするメリットはあるか? 専門家プロファイルさん  2008-04-24 11:32 回答1件
事業再生のため会社分割を検討中。手続きの注意点は? 専門家プロファイルさん  2009-03-26 15:25 回答2件
共同経営から事業承継、リスクを知りたい yori1205さん  2023-01-28 14:45 回答3件