対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
12%利益を得られるチャンスと考えるようお勧めします
2008/09/13 23:09
プルエ 様
ファイナンシャルプランナーの吉野充巨ですC。
私は返済に廻すべきと考えます。
今後投資信託を保有して、12%の運用益が得られるかは判りません。長期的には右肩上がりと考えますが、短期的には予測できないのが現状です。
きた、長期的でも期待リターンが12%の運用益を得るのは至難です。期待リターンを発表している企業年金連合会の、期待リターンで一番高いものが、海外株式の7.0%です。リスクは、19.5%ですから、単年度で26.5%儲かることもありますが、-12.5%の年もあります。最悪ケースでは-32%の年も出現します。
片方で7%の利益を得ても、もう片方で12%の側を支払うのは、合理的ではありません。
従いまして、投信の売却資金と毎月積立の3万円を借金返済に廻し、リボ払いの140万円を完済してから、再度投信の購入をされるようお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
リボ払いの返済計画
上津原 章(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/13 23:53
キャッシング返済の件
渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/14 17:20
借金は、早く返すこと。
阿部 雅代(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/14 10:04
返済と貯蓄どちらが優先
岡崎 謙二(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/16 07:55
このQ&Aに類似したQ&A