対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
収入と仕事のやりがい
- (
- 4.0
- )
ままちゃん1号さんへ
こんばんは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。
社会保険料や税金を差し引いた手取りで毎月2万円増えるのであれば、ご主人の配偶者特別控除が少なくなっても世帯としての収入は増えます。
ただ、ご主人が現在家族手当をもらっており、ままちゃん1号さんの税込み収入が103万円または130万円になると家族手当がなくなるのであれば、その点も考えておく必要があります。
仮に税率が20%(住民税を含む)とすると、
毎月1万円の家族手当がなくなった場合、
毎月8000円(年間96000円)の手取りの減少となります。
配偶者特別控除がゼロになったとすると、
所得税は、年間で38万円×10%=38000円
住民税は、年間で33万円×10%=33000円
年間合計で71000円の手取りの減少となります。
ただ、老婆心で申し上げるとすれば、
子どもさんが二人おられるというのであれば、子どもさんとのコミュニケーションをとる時間の確保も大事なのかもしれません。
それと、仕事にはやりがいも大事なように思います。子どもさんとの時間も十分に確保できるのであれば、将来の収入アップにチャレンジされてはいかがでしょうか。
いずれにしても、うまくいくといいですね。
補足
評価のコメントを拝見いたしました。
高校生になられている子どもさんのことを考えれば、子どもさんに最善の道を歩ませたい気持ちもあっての判断だと思います。
うまくいくといいですね。
評価・お礼

ままちゃん1号 さん
ありがとうございます。
子供は高校3年と2年なので今後の自分の人生の設計をかんがえての選択でした。
現在の職場は時間と出勤日数を制限されて社会保険に入れてもらえずに9年も経ってしまったので…
回答専門家

- 上津原 章
- ( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
転職しようと思っています。
主人の扶養からはずれて社保に入ります。
私の手取りはだいたい10万円になるそうで交通費上限1万円(ガソリン代)が支給になると思います。
パートなので賞… [続きを読む]
ままちゃん1号さん (青森県/41歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A