対象:マッサージ・手技療法

滝山 博行
鍼灸師
-
きめ細かい治療が重要です。
- (
- 5.0
- )
ご質問ありがとうございます。
鍼灸治療やカイロの施術により、身体が重だるい、眠い、頭痛がする、乗り物酔いのようなめまい、身体に蕁麻疹のような細かい湿疹が出てそれが3〜4日続くということですが、これは好転反応というよりも、刺激の度合いが適切でなく、体に負担になっているのと、鍼灸治療ではツボの組合せが適切でないと判断するしかありません。
治療の結果、解毒作用が促されることはあっても、肝臓や腎臓に必要以上の負担が掛かれば、体は拒否反応を起こします。
鍼灸医学では、病気や症状を気の病と血の病というように区分けしますが、その診断に脈診という鍼灸医学独特の診断方法を用います。
しかし、この診断を微妙に誤ると体の拒否反応を招きかねないという事態が起こります。
それほど、体を調整して正していくということは難しい技術であると思います。
是非ご来院ください。食べ物と生活習慣についても、いかに体の好不調と関係性があるか、よくご説明させていただきます。
これらの注意を受けていないとしたら、その先生の片手落ちというしかありません。何故なら、食べ物の内容が体の細胞を生かしたり、殺したりもするからです。
どうぞお大事にしてください。
**************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
E‐mail info@hari.gr.jp
URL http://www.hari.gr.jp
**************************************
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A