対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
ライフプラン作成をお勧めします
Ryo*様 初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
ご結婚おめでとうございます。
月々の理想の貯蓄額及び生活費とのご質問ですが、個々の家庭で「ライフデザイン(生き方・価値観)が異なりますので有りません」というのが本来のお答えです。ただ、総務省の家計調査のデータをご紹介します。共稼ぎ世帯の収入と支出です。まだお若いので収入が全国平均には届きません、支出の比率を参考としてください。
お二人で働く時期は、蓄えるステージになります、新婚生活スタートにあたり、お二人で相談しながらのライフプランの作成をお勧めします。将来の夢や希望をイベント(旅行・レジャー、出産・入学、車・住宅の購入など)として費用とともに記載するイベント表と収入、支出そして貯蓄額の年度推移を記入するキャッシュフロー表です。これらの表を作成しますと、家計の全体像と将来像が把握でき、夢や希望を実現するための、貯蓄目標も明確になります。サンプルを私のホームページに掲載しています。宜しければご参照ください。
http://www.officemyfp.com/planningtool.htm
今後のアドバイスとして
1.ローンは少なく、出来れば借りずに済ませましょう。
車も現金払いで済ませるのがトータルで費用を低減できます。
2.生活費×6ヶ月分の普通預金を確保下さい。
もしものための資金があることで生活に余裕が出来ます。
3.毎月積立をお勧めします。
会社で財形制度がある場合は利用を、無い場合は取引金融機関で組みましょう。
4.目的別の貯蓄はせずに、お金は一元で管理しましょう。
ライフプランに沿って資金が用意できればよいのです。
4.投資・運用は
余裕資金(1.を取った上で)で行い、長期分散投資をお勧めします。
以上心がけのレベルに過ぎませんが参考としてください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在24歳・25歳
来年1月に入籍予定で3月に挙式予定です。
これからふたり暮らしが始まるのですが理想の
ライフプランをご指導していただきたくメール致しました。
●収入24歳男性:手取2… [続きを読む]
Ryo*さん (栃木県/25歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A