対象:心と体の不調
心因性の可能性
- (
- 4.0
- )
こんにちは、カウンセラーの吉田です。
お辛い状況をお察しいたします。
私は医師や薬剤師ではないので医学的に診断や指導できる立場ではありません事をお伝えします。
様々な検査をされて異常が発見されていないとの事ですが、耳鼻科はかかられましたか?
難聴等、耳にも問題が出ている場合、そちらも診察を受けられることをお勧めします。
心因性の可能性であれば、今一度心療内科に相談されることも一つの方法です。
また、セカンドオピニオンとして、他の病院や医師に診断を仰ぐのも良いかもしれません。
心因性の問題の場合はカウンセリングも一つの方法であり、
心因性の問題はカウンセリングで改善できる事も考えられます。
しかし、身体症状がある場合、まずはそれの緩和をする事が大切だと思います。
先に書きました通り、医学的診断のできない立場である事をご理解ください。
少しでも症状が改善される事を祈っております。
評価・お礼

momoaco さん
2019/01/18 16:48
ご回答ありがとうございます。耳鼻科はかかりました。低音難聴と診断してくださったのは耳鼻科の先生です。一件目の耳鼻科では異常なしと言われましたが、耳鳴りと耳詰まりが続いたので別の耳鼻科に行ったところ低音があまり聞こえておらず内耳が浮腫んでいる可能性があると言われ水溶性のお薬とビタミン剤と目眩止めの薬を処方され、およそ1ヶ月ほど飲んで良くなりました。
やはり心因性の可能性がありそうなので、今一度心療内科に相談してみます。
回答専門家

- 吉田 靖
- ( 滋賀県 / 心理カウンセラー )
- カウンセリングルーム Anew
ゆううつな気持ちを笑顔に変える こころのメンテナンス
2001年から、パソコン講師、職業訓練講師、キャリアカウンセラーとしても活動。2012年より、心理カウンセラーとして、人間関係やメンタルの問題を中心に活動。のべ10,000件以上の相談実績を有しています。お悩みの方を笑顔にする為に日々精進しています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。
39歳の女(既婚・出産経験無し)です。
昨年1月に不安症とパニック障害になり心療内科に通っています。
そのころから体調が悪くなることが多くなりはじめ、5月頃に急な下腹部痛… [続きを読む]
momoacoさん (東京都/39歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A