対象:リフォーム・増改築
清水 煬二
建築家
-
一番大切なのは道路になります
はじめまして、ミタス一級建築士事務所の清水と申します。
建築可能な土地であれば、
ひとつの土地にふたつの建物を建てるには、
「それぞれの建物が道路に2メートル以上接している土地か?」
ということが、今回のポイントになります。
容積、建蔽率、斜線などはその条件の中で考えれば良いでしょう。
その他、崖や擁壁、ライフラインなどさまざまな検討事項がありますが
最初に道路を考えます。
2軒建てるなら、分筆または分割して考えるので、
少なくとも4メートル以上道路に接している土地でないと
無理ということになります。
現状がそうでなかった場合の対応策も考えられますが、
道路の定義やその他諸々の検討事項や対策などは、
他の方も述べられたように
司法書士、弁護士さんではわからないでしょう。
建築士事務所か
ハウスメーカー、工務店の法規に詳しい担当者に
聞くとわかでしょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
どんな専門家に当たっていいのか?悩んでおります。
タイトルの様な事を考えています。本当に悩んでおります。
兄弟の兄が 親から土地を相続し、同一敷地内に 兄… [続きを読む]
かりゆじさん (静岡県/54歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A