対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
住宅ローンの借換も選択肢の1つです
初めまして、おさちゃん様。アイスビィの植森宏昌です。
ご質問の件ですが、家計の中身を詳細に見ていないだけに一概には言えませんが、現状からご主人様の年収が増えそうに無い事や将来の子供様の教育費、その他の支出を考えた場合、手持ち資金を減らされるのは心配ですよね。
ご希望としては60歳までに住宅ローンを完済したいとの事ですから3年間縮めれば良い訳ですよね。
繰上げ返済も1つの方法かも知れませんが、住宅ローンの借り換えも選択肢に入れては如何でしょうか?金利が下がれば毎月の返済額は下がりますし、その分を繰上返済原資として貯めるか、金利を下げ毎月の返済額を同額程度にしれば返済期間は短くなりますので希望の完済年に近づくと思います。
無理して繰上返済をするよりも借換により金利負担を減らす事を検討されては如何ですか?併せて、将来に向けて無駄な支出を減らす意味でも一度、家計の見直しも検討される事をお奨め致します。
又、ご相談等がございましたら、いつでもご連絡下さい。
回答専門家

- 植森 宏昌
- ( 大阪府 / ファイナンシャルプランナー )
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
我が家は、5年前に一戸建て住宅を建て、2350万を変動金利[当初1.75%,現在1.375%]35年で借り入れました。
途中300万を繰上返済しました。
現在の残高は1700万、残り23年です。
現在の貯金は800万、7年後に… [続きを読む]
おさちゃんさん
(和歌山県/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A