対象:新築工事・施工
クロスの選択方法は
(過去ログへの回答)
お客様にとって、最後に悩まれる仕上げが「クロスの選択」になりますね。
設計段階では3次元的な室内のイメージが沸かず、一旦品番を決めても、施工中の室内のイメージ(陽当りも含め)を観て、変更を希望されるケースも多々あります。
特に腰壁まで他の材質を使用されたり、珪藻土やタイル・レンガ調などを組み合わせる場合のクロス選びは難しいですね。
画像はイメージですが、照明との組み合わせにより暗く落ち着いたイメージにするか、明るく清潔感のあるイメージにするかコンセプトを決めて選択されると進めやすいと思います。
簡単ですがご参考まで
回答専門家

- 齋藤 進一
- ( 埼玉県 / 建築家 )
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
よろしくお願いします。
現在新築中で、クロスを選ぶ段階です。玄関やリビングなどは杉の節なし腰板を貼るのですが、その上は予算の関係でクロスになります。
工務店よりサンゲツのリザーブとシンコールのb… [続きを読む]
ぽち太郎さん
(宮崎県/43歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A