回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「レンガ」を含むQ&A
64件が該当しました
64件中 1~50件目
- 1
- 2
ガレージより家屋が立つ敷地は1.5メートル程高く、その間は擁壁です。ガレージ床面から高さ10センチ位の所に水抜き穴が斜め下向かって、4か所設置しています。集中豪雨が発生するとその1か所から勢いよく流れます。流れ出る水はやや濁っている程度ですが、乾いてから集めるとレンガ1個分くらいの土と最大直径2センチ程の小石が混じっています。水が流れ出る穴のほぼ真上に雨水枡があり、集中豪雨時は溢れる…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家
- westregionさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
- 2022/08/18 12:15
- 回答1件
シンボルツリー選びや、施工の仕方について教えてください。南向きの洋風の家屋で、リビングと和室が正面にきており、(駐車スペースを挟んで)道路に面しています。リビングから和室の前は、レンガで囲われ、化粧砂利で敷き詰められた小さな庭(?)のようなスペースがあるのですが、その和室の前のあたりが何もない殺風景な空間になっているので、シンボルツリーを植えようと考えています。広さは横が2m50c…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- スナッグルさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
- 2009/08/26 00:16
- 回答1件
震災で蓄熱暖房機が倒れました。その際、起こすことが出来ず火事の危険もあり大変な思いをしました。結局、近所に住む電気屋さん他5~6人でやっと起こしかけたら金属部分が剥がれる形で真っ赤に焼けたレンガが顔を出し、レンガを1つ1つ巨大なハサミのようなもので電気屋さんに外に運んでもらうことに。そんなことに2時間もかかり、避難さえ出来ず懲り懲りしました。それでも父は24時間暖房が欲しかっ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- みんみん。さん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/15 01:01
- 回答1件
よろしくお願いします。現在新築中で、クロスを選ぶ段階です。玄関やリビングなどは杉の節なし腰板を貼るのですが、その上は予算の関係でクロスになります。工務店よりサンゲツのリザーブとシンコールのbigaceのカタログを預かっていますが、杉板に合うクロスのイメージが湧きません。どのようなクロスが合うでしょうか?また、リビングに隣接して3帖ほどの畳コーナーがありますが、このコーナーのみ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ぽち太郎さん ( 宮崎県 /43歳 /男性 )
- 2013/03/18 23:35
- 回答1件
18畳のリビングの壁紙を変えたいと思っています。カーテンが濃いブラウンですが、今流行りのレンガ風の壁紙(茶系)にするのはどうでしょうか。リビングでジャズを聴きながら過ごす時間をイメージしています。ちなみにフローリングはやや濃いめのブラウン、家具類も濃いめのブラウンです。アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 坂野 民枝
- インテリアコーディネーター
- DIさん ( 千葉県 /58歳 /女性 )
- 2016/06/22 09:56
- 回答1件
近々我が家をリフォームする事になりました。希望イメージはアンティークです。フローリングはミディアムウォールナット(少し濃いめブラウン)で全部屋統一します。建具も同色で考えていましたが、同じマンションの方のお部屋を見せていただいた際、そちらもウォールナットで統一されてあり、少し圧迫感があり同じ間取りでも狭く感じられました。天井も低めで、4DKですが、占有面積はそんなに広くないマンシ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- anyanya-kittyさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2015/05/21 04:31
- 回答1件
タイトルの件で悩んでおりますので、ご意見を宜しくお願いします。この度、愛知県西部に2階戸建てを建てることになった者です。悩んだ末に外壁の色を決めたのですが、選んだ色がダークカラーなので少し不安になっています。デザインは上下2色にバルコニー1色の計3色使い予定です。外壁メーカーはケイミューになり1階部分:ナチュラルレンガ キルンアクアレッド2階部分:セフィロウッド グラデーショ…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- hime2139さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/01 00:28
- 回答3件
新築予定のものです。22畳のLDKでフローリング、階段はミルベージュ、クロスは白の塗り壁調、ドアも全て白です。セミオープンのキッチン背面には白レンガのアクセントクロスをする予定です 。全体的に白と木目で統一し、黒や赤の小物や家具を置きかっこよさもプラスしたいと思っています。一畳ほどのトイレは便座の背面に明るい青のアクセントクロスを貼り、その他のクロスは白にしたいのですが、CFはどのよ…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家
- cadi0303324さん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/18 11:30
- 回答2件
質問致します。築5年の総レンガ張りの戸建てを所有しているのですが、目地の部分のモルタル?にヒビが入ってきてしまいました。特にベランダと壁の接合部が負荷が掛かるのかヒビが多いです。一つですがレンガ自体が真っ二つに割れている物もありました。これは直した方が良いのでしょうか?それともレンガとはこう言った物なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 木下 泰徳
- リフォームコーディネーター
- markedoneさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/09/08 18:46
- 回答3件
一戸建ての2階ベランダに水道の蛇口のみ付いています。そこへ小さなステンレスのシンクを置く土台を手作りで設置しようと思うのですが、素人が作る場合、土台の材料は何を使うのがベストでしょうか?木、イレクター、レンガ等を考え中です。見た目、価格、作業のしやすさでは何が良いでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター
- pokkoさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
- 2014/06/06 14:23
- 回答1件
自宅の敷地20平米程度を御影石かレンガを敷いて駐車場にしたいと思っています。下地は業者さんに施工(砕石、ワイヤメッシュ、コンクリート等)してもらい、その後、DIYで下地の上に直接、レンガ(又は御影石)を敷き詰めて、全体に珪砂を撒き、家の基礎周りの脇に玉砂利を盛って完成というような、後々、レンガ(又は御影石)のデザイン変更や破損時の交換がしやすいように簡易な仕上げで済ませるように…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- hahaさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2014/03/15 21:51
- 回答1件
先日、屋上に芝生を設置した際に、私の説明不足で、業者の方が、屋上床面に石膏?モルタル?を使って見切り材(レンガ)を設置してしまいました。芝生はパネル型で取り外し可能ですが、見切り材を剥がすときに、屋上の下地が剥がれてしまうのではないかとの不安があります。見切り材を上手く剥離する方法はありますでしょうか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- トトゴンちゃんさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/02/15 09:32
- 回答1件
畳一畳ほどの花壇を業者の方に造って頂きたいのですが、料金はどれくらいでできるのでしょうか?レンガと枕木以外の方法を希望です。
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- ねこりんさんさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
- 2013/10/16 16:01
- 回答1件
昨年、注文住宅を建てました。家自体が子供の幼稚園入園にギリギリの引き渡しだったので、庭部分が手付かずで引っ越しました。現在、庭は土が敷いてあるだけで、かなり雑草も生え、草むしりも大変なのと、雨風によって、網戸に土が跳ねたりしているのでどうにかしたいと思っています。(庭に面して掃き出し窓が2つあり、その下だけコンクリが打ってあります)庭全面コンクリをうってタイル張りにしようかと思…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- kinakokoさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2013/07/05 09:59
- 回答1件
角地で、北側と東側に植栽がびっしりあります。(北東角に玄関、南側は、カースペースと庭です。)手入れができないので、全て、もしくは少し残してなくしてしまいたいと考えています。しかし、なくしてしまった後どうしたらいいか、見当がつきません。幅が狭く、長いところで1m、短いところで60cmくらいです。今考えているのは、北側は、コンクリートにしてしまって自転車置き場にしたい。(壁に沿うように…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー
- たけしまるさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2013/04/30 12:29
- 回答1件
はじめまして。現在、間取りや外壁のデザインの打ち合わせ中です。外壁、内壁ともに漆喰仕上げにしようと思っています。工務店さんから、漆喰の外壁に煉瓦のような石を張り付けてはどうか?と、提案されています。漆喰の壁と石の間にひびが入ると雨漏りしてしまうんじゃないでしょうか?メンテナンスがしやすい低い場所にするのもいいかと思っているのですが…回答よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家
- 悩み多き年頃さん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
- 2013/03/10 23:09
- 回答1件
ツーバイフォー工法の3階建て屋上に芝生設置は可能でしょうか?
大手ツーバイフォー工法で、3階建て屋上付二世帯住宅を今年中に建てる者です。当方、犬、猫、ウサギを飼っており、一階に庭を設置できないことから、屋上庭園とまではいきませんか、各社で販売されているエコグリーンマットのような芝生を設置したいと考えております。しかし、ツーバイフォーの屋上なので、いくら軽量芝生と言っても不安があります。専門家の皆様の中で、木造系の一般住宅の屋上に芝生を設…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家
- トトゴンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/01/18 14:50
- 回答1件
当初木造軸組みを予定していたのですが強度的に厳しく、壁式鉄筋コンクリート造、外断熱での建築を予定しています。自分で調べては見たのですが外壁の事で色々解らない事があり教えて下さい。断熱材はスタイロフォームなど発砲系を予定、準防火地域です。1、外断熱での外壁材の種類は何が有るのでしょうか。木造予定時はガルスパンなど金属サイディングを予定していましたが鉄筋コンクリートでも可能なので…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家
- はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/01/07 20:32
- 回答2件
玄関アプローチとバルコニーの鉢植えなどの植栽工事(予算50万円)の見積もりをお願いしています。業者から来た見積り内容を確認したところ、植栽、鉢、土・石などの単価が、カタログに記載されていた定価のままでした。注文建築で家を建てた際、照明やバスなどが工務店への卸売価格で普通に注文するより随分と低いなぁと感じていたので、植栽工事で仕入れるモノは同様にならないのかなと疑問に感じましたが…
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー
- andy3さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2012/11/09 14:45
- 回答2件
現在、家を建築中で、そろそろ外構を決めなければいけない状況です。予算はかけられず、低コストで抑えたいです。敷地は間口が9100、オープン外構で2台分のカースペースを取っています。玄関ポーチが正面にあり、その幅が1500です。玄関ポーチから階段が5段とアプローチ(作れたら)が発生し、その両サイドに2000づつの駐車スペースになります。ポーチ幅そのままの階段がシンプルなのですが、この外構スペ…
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家
- SwissCottageさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/19 11:52
- 回答1件
YKKかトステムの樹脂ウッドデッキかコンクリートスタンプのデッキが迷っています。(マッドスタンプ、グラテックスなど、よくわかりませんが、会社により呼び名が違 うみたいです。)奥行3メートル、幅が5メートルを一か所、奥行1メートル、幅5メートルを一か所、建物のコーナーに沿って、それぞれ設置し、L字の状態で、サッシから、回遊できるようにしたいと考えています。施工費込でトータルでは、ど…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- イギーさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/10 08:40
- 回答3件
現在とある建築士の方と家づくりを進めてきました。そのなかで暖房の仕方をどうするかということでなかなか結論を出だしていただけなかったのですが、いよいよ着工するということになりどうにかせねばと思いいろいろと考えた結果、以前オープンハウスで体験した蓄熱暖房機(レンガをあっためるタイプ)1台で全館暖房をしているお宅を体験しとても感動したので(36坪くらいの住宅で1,2階とも外気0度で…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
- 2012/02/23 13:41
- 回答1件
平屋で、断熱材はアイシネン、薪ストーブを設置することになりました。換気は第三種換気です。高気密住宅での設置は、気をつけないといけないようですが、具体的にどのようにしたらよいのでしょうか?
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家
- みなるさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/23 10:18
- 回答1件
オープン外構で検討していましたが、周辺の家が全てクローズ外構となっており、我が家も多少は境界線をはっきりさせたいと考えるようになりました。南に6M幅の道路が面しており、間口が8.6m、家まで4mの庭となります。玄関のホールが約1m前に出ているので、そこから道路までは3m弱です。駐車場は西に寄せて道路と平行に駐車の予定です。全面に車庫には伸縮門扉、自転車と共に人が入る門扉、機能門柱を並べ、…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー
- tatsuya7さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/01/27 00:38
- 回答2件
今日ウリン材、リブ付のウッドデッキを業者さんに施工してもらいました。夕方見てみると、ネジで固定しているまわりの床の部分がささくれています。ネジがかなり深く入って固定されている感じがします。経年変化でささくれるのはあると思うのですが、施工している業者さんの材料がそんなによくないものなのでしょうか。リブ付がいけなかったのでしょうか。隣の家のウッドデッキはリブなしのィペ材なのですが…
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー
- rinnrinnさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/21 19:59
- 回答2件
大手HMです。家は完成し住んでます。家を建てる前「外構はよそで」という私に「よそに頼むと上乗せするし安くする」とHMに言われそのままお願いしました。それがそもそもの間違いだったようで・・・見積書の金額に4割も上乗せしてるんです!たとえば駐車場二台分カーポートも付けてないのに39万、小さなレンガ花壇(二段)12万、ホームセンターで買えば5000円までで用足りる植栽6600円、挙句に立水栓取り…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- erikochinさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
- 2011/10/14 06:19
- 回答1件
一階が駐車場、階段を30段上り玄関エントランス?になります。駐車場からみて、横幅1800近く、奥行60更に一段上がって玄関エントランスです。初めは60×60にしてサイドをレンガかブロック&フェンスで考えていましたが横幅が大きいのでレンガ等でつぶすのはもったいないかな。と思い40×80or40×100(親子扉)で、階段を上がって手前に引くことも考えています。ただ、手前引くパターンだと危ないような気が...
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー
- POM0318さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/10/12 22:52
- 回答1件
都の道路建設にともないマンションの土地を1割ほど都に売却を予定しています。築3年ですが、売却してしまえばマンションは既存不適格になります。もともと道路建設は予定されていたところ、ディベロッパーはそれを考慮することなく、マンションは容積率いっぱいに建設されています。(1)既存不適格にならないように当該マンションの容積率緩和するには、どうすればよいでしょうか既存不適格の物件となって…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家
- hiroto71さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2010/10/06 03:25
- 回答4件
家を新築し、現在外構を考えております。(家は白いヘーベルハウスで、形もカクカクした建物です)手入れのしやすさ等からレンガを考えておりますが、カタログを見ると赤茶色のレンガが多いです。カントリー調にはしたくないので、グレーや白っぽいレンガを使ったり、どちらかというと岩のように見えるレンガを探しているのですが、なかなか見当たりません。カントリー調にならず、お洒落でモダンな外構にす…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー
- mametank0923さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/22 11:58
- 回答2件
3階建ての陸屋根で、もともと夏はかなり暑いのですが今年は気温が高く、3階が特に暑くて困っています。平日は昼間締め切っているので、3階はおいてるものが溶けそうに暑いです。この3階の部屋の暑さを少しでも解消する方法がないかと捜しているのですが、どんな方法があるのでしょうか?窓に換気扇を付けて一日中廻すとか、屋上に緑の草を敷き詰めるとか、でも3階にも屋上にも水道はないので水まきできないし…
- 回答者
- 秋山 功
- 建築家
- yoro49さん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2010/09/09 16:21
- 回答5件
新築を設計中です。外壁材についてアドバイスいただけたらと思います。現在、メインはサイディングのホワイトかベージュを使う予定です。正面から見たところ(玄関周りの外壁やバルコニーなど)のポイントには塗り材をと思っています。庇がない場所になります。無塗装サイディングの上にジョリパッドなどを塗る方法になると言われました。塗り材の色をダークブラウンなどの濃い色にしようかと思うのですが、…
- 回答者
- 飯村 真樹
- 建築家
- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2010/08/31 17:58
- 回答4件
つい最近新築の家が完成しました。庭(そんなに広いわけではないですが)で犬(トイプードル)を走らせる予定です。現在は土のままなので、なにかグランドカバーを、と検討しています。本当は芝生が最適なのでしょうが、以前の住居で芝生の手入れが行き届かず枯れさせてしまった苦い経験があります。芝生はマメな手入れが必要かと思いますが、当方共働きでなかなかその時間を作ることができません。玉竜を検…
- 回答者
- 若林 葉子
- 料理講師
- keitoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2010/08/31 23:59
- 回答1件
新築の住宅を建築予定です。2階部分に20帖のLDKを配置し、15帖のLD部分を勾配天井の吹き抜けにする予定です。吹き抜けは寒いと聞くので床暖房は必須かと思います。頻繁に使用するのであれば、やはりランニングコストの安い温水式にするべきだと思うのですが、以前相談したことのある設計士さんに、「断熱がしっかりしていればそんなに寒くないし、使用頻度は低いので電気式で十分だ」と言われまし…
- 回答者
- 宮坂 英司
- 建築家
- 三河屋さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2010/06/23 20:49
- 回答11件
以前、塗り壁の色について質問させていただいたものです。その際には、色々とありがとうございました。今回は、塗り壁とサイディングの組合せについてアドバイスお願いします。現在、外壁のコーディネートで基本は塗り壁でベランダ部分(地上からのベランダを支える柱含む)のみサイディングでアクセントをつけようと考えています。塗り壁は四国化成の色No.034でラフ仕上げにしました。そこで、組合わせるサ…
- 回答者
- 久志 晋司
- エクステリアコーディネーター
- GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/19 20:24
- 回答6件
家が3月に新築し、庭に芝生や樹木を植えようと考えています。現在の庭は、雑草(特にスギナ)が生えており土も粘土質で水はけが良くありません。そこで、土をある程度の深さ(水はけが良くなる)まで掘り、その土に腐葉土などを混合し、土壌改良しようと考えています。そこで、この場合の作業の進め方として、現在の雑草を除草剤で枯らしてから行った方が良いのでしょうか?また、土壌改良の肥料のやり方な…
- 回答者
- 久志 晋司
- エクステリアコーディネーター
- ハタケさん ( 山形県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/05 21:20
- 回答5件
2才10ヶ月のチワワが1才を過ぎた頃から2ヶ月置きぐらいにお腹の調子が悪くなります。お腹がキユルキユル鳴り出し、ご飯を食べなくなり1日が過ぎると最初の頃は黄色いものを嘔吐していましたが、最近は色がレンガ色みたいなものを吐きます。この時便は普通のいつもどおりの便をします。近くの動物病院に行っておりますが便や吐いたものを検査してもらっても何の異常もないと言われました。消火器サポートのド…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- aliceandyukoさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2009/11/09 07:20
- 回答1件
一戸建てを建築中なのですが、もうそろそろ外構を決めなくてはいけません。家のイメージから外構のイメージが全くつかめません。家は普通の三角屋根のシンプルモダンのような感じです(細かくいうと外壁の全体はニチハのボルブストーンのアイボリーでベランダはチャコールグレーでアクセントをつけています)そこで外構なのですが近所の家は洋風な為レンガで花壇を造ったりしていますが、私の家の場合レンガ…
- 回答者
- 加藤 明伸
- エクステリアコーディネーター
- なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/10 23:29
- 回答2件
新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/07/15 13:07
- 回答9件
はじめまして。現在築15年ほどのツーバイフォー工法で建てられた一戸建てに居住しています。新築当時からあった既存のバルコニーが数年前雨水等の侵入によって腐ってしまい(防水処理されていませんでした)、しかたなく撤去、その後アルミ製のエクステリアで撤去した場所にバルコニーを取り付けてもらいました。しかしこれが柱が三本ついており、庭が狭く見える上美観も損なっているので、リフォームによっ…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター
- bordersさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
- 2009/07/07 03:44
- 回答3件
現在家を建設中です。建物はほぼ完成して外構に取り掛かっています。使用するタイルやブロックも決まり見積書が出てきたのですが、当初話をして予定していた額の2.5倍の金額で出てきたため困惑しています。他のところで見積りを取ってみたいのですが、既に掘り方・ベースのコンクリ打ち等、一部既に手が付けられているため今更間に合わない感じです。そこで、どなたか以下の仕様がある程度適正と言えるの…
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家
- みさままままさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2009/05/27 10:59
- 回答1件
キッチンの扉の色で悩んでいます。床はチークという明るめでも暗めでもない自然なブラウンにし、ダイニングテーブルは、かなりナチュラル感あふれた天然無垢のものにします。リビングから丸見えのキッチンで吊戸棚も無しなので、リビングと同じ感じを出すナチュラルなものにするなら、シンプルにホワイトにしなくちゃ!と主人が言うので、そうかもしれないという気もしますが、ショウルームで見たブラウンチ…
- 回答者
- 近藤 壯一郎
- リフォームコーディネーター
- 葉虫さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2009/05/07 16:11
- 回答1件
対面キッチンの裏の壁(ダイニング側)を白レンガ(タイル?)にしたいのですが、キッチンが半分独立っぽくなっていて、壁面が広くレンガだとコストが気になるところです。設計事務所に、石膏でレンガ風に作ったものに着色して張った家がある…と言われたのですが、その場合のメリット、デメリット、メンテなど知りたいです。あと他にも、ウレタン?のレンガとかもどんなものなのか気になります…。
- 回答者
- 安井 正
- 建築家
- 小栗さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2009/02/07 12:59
- 回答2件
新築計画中で、現在ヒートポンプ式温水床暖房をLDK+洗面でみています。ただ、速暖性に欠けるのではないかと迷い始めました。北陸の厳しい寒さを和らげ、共働きの忙しい朝にすぐに暖めてくれる暖房はないでしょうか?温水式ルームヒーターが少し気になっています。移動も可能でクリーンのようですね。ただ、ガス式、石油式はあるようですが、今のところオール電化で検討しておりますので電気が熱源のものが…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家
- しめじさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/22 12:20
- 回答4件
新築住宅に乾式タイル(セメント系人造タイル)をつけました。外壁に金属レールをつけ、レンガタイルをさしこんでいました。この間にいれた目地ですが、小さな見本でみたときと実際の施工ではイメージが違ったので、将来メンテナンスかリフォームの機会に違う色に変えたいのですが、可能でしょうか?目地はモルタルだと思います。よろしくお願いします。
- 回答者
- 江本 洋介
- ガーデンデザイナー
- momonga2008さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2008/11/26 11:58
- 回答1件
よろしくお願いいたします。家を建てるために、駐車場だった土地を購入しました。早速整地にするためショベルカー等で掘り起こしたところ、さまざまなものが出てきました。・未処理の井戸・昔建っていた建物の外構(コンクリート)・汚水管・故意的に埋められたレンガと瓦・水道管の引き込み合計で3tトラック3台分の廃材がでました。この費用は家を建てる買主側が負担すべきことなのでしょうか?不動産を…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士
- ポークさん
- 2008/10/31 17:50
- 回答1件
リビング南面に、ウッドデッキか、テラスをつけたいなぁと思っています。それぞれのメリット、デメリットがあるかと思うのですが、どうなのでしょうか?そこでは、バーベQもいいですが、お茶をしたり、観葉植物を置いたり、くつろげる空間がいいなぁと思っています。1Fリビング上には少し広めのバルコニーによるヒサシが少し出ているのですが、くつろぐ空間にするには、パーゴラなどもつけた方がいいでし…
- 回答者
- 江本 洋介
- ガーデンデザイナー
- マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2008/09/13 18:30
- 回答3件
家作りも先日上棟式を終え、壁の色を選ぶ打ち合わせに入ったところなのですが、その、壁の色のアドバイスをお願いします。無垢木のリビングにバリアフリーで続く、4.5畳琉球畳(床の間側)+1.5畳フローリング(床の間と反対側)の和室に、下に小さい引き戸の収納のある、半間の床の間があるのですが、そこはまわりの白い壁とは違い、レンガ色で、というのはありでしょうか?工務店の方は、周りと続きのがベス…
- 回答者
- 安部 かつみ
- インテリアコーディネーター
- サルスベリさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2008/08/25 00:01
- 回答1件
現在チークの床材に会うソファを選定しておりますが、何色を選べばよいか迷ってます。部屋は約20畳程度のリビングダイニングで、TVボードはダークブラウンのローボード、壁、カーテンは白に近いベージュです。目指している雰囲気はアジアンリゾートなのですが、何色のソファが良いか選べません。形は決まっていてユーリカというメーカのTrim(3P)です。現在候補に上がっているのは明るいグレー、…
- 回答者
- 安部 かつみ
- インテリアコーディネーター
- 白くまくんさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
- 2008/07/25 20:22
- 回答1件
64件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。