対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

森 久美子
ファイナンシャルプランナー
6
ご家族に協力してもらいましょう
happy_tomoさん、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
家計を拝見して、無駄なくよく管理されていると思いました。
むしろhappy_tomoさんの楽しみごとの費用がないのが心配になるくらいです。
さらに節約するとしたら、もしかしたら食費をあと5千円削るとか、旅行の回数を減らす、インターネットが使える環境なので新聞は止めてしまうといったことは、できるかもしれません。
でも、happy_tomoもお気づきなのでしょうが、車関連費の削減が効果が高いと思いますがいかがでしょう。
家族のために働いているご主人の楽しみごとなので、削りにくいのはよく理解できますが、教育費を貯めるために、しばらく費用を削ることはできないかご相談されるのがいいと思います。
また、お金をかけて教育すれば、子どもは立派に育つわけでもありません。
本当にやりたいことがあれば、奨学金を利用する方法などがあることを、お嬢さんたちと少しずつお話ししていくのもいいと思います。
先の心配をすればきりがありません。
働けるときがくれば、お仕事もできるようになるでしょうから、今はご家族に協力してもらいながら、家計をやりくりされていってください。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
どうぞよろしくお願いします。
主人40歳(会社員)、私38歳(専業主婦・うつ病のため働けず)、11歳女児、10歳女児
手取り収入34万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個… [続きを読む]
happy_tomoさん (埼玉県/38歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A