対象:ヨガ・ピラティス
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件

渡辺 昧比
ヨガインストラクター
3
無理せず、できる範囲で、少しづつなさってみてください。
- (
- 5.0
- )
miho12110さん、こんにちは。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
mihoさんのご質問「ヨガやピラティスの呼吸法がリラックス効果があると聞き、習い始めたのですが、自分は体が固く、ポーズをとるのに必死であまりリラックスできません。こんな私でも、続ける意味はあるのでしょうか。」は、ヨーガを始めたほとんどの方が思われる質問です。
吐く息を丁寧に少しづつでもゆっくりとなさってください。どのような指導をされているかわかりませんが、多くの指導者は、初心者に完成されたポーズを強制せず、それに向かって少しづつ近づけていく方法をとります。
特に最初の頃は熟練者の形に目が行くものですが、自分が少しづつでもできればいいという気持ちで無理せずに続けてみてください。
呼吸法は、吐く息では特に副交感神経を優位にしますので、リラックス効果があります。また、少しづつでも体の力を抜くことによって、全身がリラックスし、体の各部分と連携している脳の働きも穏やかになります。過剰な緊張が緩みます。結果、精神的な疾患にも有効と考えられます。
「少しづつ、無理せずに、ゆったりと」とご自分に語りかけながら、ヨーガをなさってくださいね。
補足
ちなみに、私も『ヨーガ実践DVD初級編』を創っています。HPに購入者の方の声を載せました。
関心がおありなら、覗いてください。
アルジュナヨーガ研修会 http://arjuna-yoga.com/
評価・お礼

miho12110 さん
2012/07/18 18:36
「少しづつ、無理せずに、ゆったりと」ですね!
早速実践してみたいと思います。
アドバイスいただき誠にありがとうございました。

渡辺 昧比
2012/07/18 21:50
mihoさま。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
評価をいただき、ありがとうございます。
ご自分のペースを大切に、続けてくださいね。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
一年前に「不安症」と診断され、現在も心療内科に通っています。ヨガやピラティスの呼吸法がリラックス効果があると聞き、習い始めたのですが、自分は体が固く、ポーズをとるのに必死であまりリラックスできません。
こんな私でも、続ける意味はあるのでしょうか。
また、精神疾患にもある程度の効果は見込めますか。
miho12110さん (東京都/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A