対象:ヨガ・ピラティス
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

渡辺 昧比
ヨガインストラクター
-
体が硬いほうがヨーガを本質を理解、実感できるかもしれません。
こんにちは。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
ヨーガを始められた方は、まず最初にほとんどの方が同じようなことをおっしゃいます。
「体が硬い」「呼吸が浅くてついていけない」
まず最初は、皆さんそうなんですよ。
ヨーガは、特に私どもがしているヨーガ(世間では「佐保田ヨーガ」と言われている)は、4つの原則を守って自分のペースで行います。
4つの原則とは、以下です。
1ゆっくり行う
2呼吸と動作を合わせる
3意識を集中する
4最終的にはリラックス
完成した形は大切ですが、だれでも簡単にできるわけではありません。
また、体が柔らかくて、器用にポーズをしても、それは「形にはなっているけれど、ヨーガではありません。」どういうことかというと、そこにメディテーション、瞑想がないからです。
最初に私が、「体が硬いほうがヨーガの本質を理解実感できる」といったのは、体が硬いと、先の4つの原則を守らざるを得ない、その結果、内面的なものをつかみやすいという意味です。
ヨーガのバイブルといわれる『ヨーガ・スートラ』の最初に「ヨーガとは、心の働きを止滅すること」と書かれています。止滅は大変なことですが、一般的には「こころを穏やかにする」のが目標です。
そのためには、ヨーガのポーズの形は大切ですが、そこへ行くプロセスが重要で、それによって目標へと進むことができます。
できればもう一度、チャレンジしていただきたいです。
ちなみに、私も初心者向きのヨーガ実践用DVDをつくっています。
HPからごらんになれます。関心があれば、覗いてくださいね。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比 http://arjuna-yoga.com/
評価・お礼

akosnoopyさん
2012/07/19 17:12ご回答ありがとうございます。
「体が硬いほうがヨーガの本質を理解実感できる」というお言葉に救われました。
もう一度チャレンジしたいと思います!

渡辺 昧比
2012/07/20 08:57akosnoopyさん。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
評価をいただき、ありがとうございます。
私もお役にたてて、うれしいです。
ヨーガを通して、akosnoopyさんが心身の健康をより高められますよう、お祈りいたします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A