抗うつ薬について - 茅野 分 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

抗うつ薬について

2007/07/24 21:17

デプロメールを2錠/日、飲まれているものの、家事ができないとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

デプロメールには25mg錠と50mg錠とがありますので、2錠とは50mgもしくは100mgのことと思います。いずれにしても、不十分なご様子ですから、増量か変更がお勧めされます。

具体的には、デプロメールを増量するか、SNRIや三環型抗うつ薬へ置換するかとなるでしょう。なお抗うつ薬の種類は以下のように分類されます。

''三環型'' 主作用は強いが、副作用も強い。
''四環型'' 主作用は弱いが、副作用も弱い。
     (副作用は口渇・便秘、眠気など)

''SSRI'' 選択的セロトニン再取り込み阻害薬
''SNRI'' 選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬

詳しくは主治医とご相談していただきたいところですが、主治医が十分にお話できない場合は、''転医''されるか、''他医''へ''セカンドオピニオン''を求めるべきでしょう。どうぞお大事にして下さい。

茅野 分(銀座泰明クリニック)

補足

銀座泰明クリニックのリンクは以下へ移転しました。
http://ginzataimei.com

回答専門家

茅野 分
茅野 分
( 東京都 / 医師(精神科) )
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

うつの薬について

心と体・医療健康 精神疾患治療 2007/07/24 20:23

今私はssriのデプロメールを毎日2錠飲んでいます。もう2年以上飲んでいますが、ここ1年ぐらいですが家事仕事ができません。お料理。洗濯。前はお菓子やパンまで作ることができたのにできません。娘の遠足のお… [続きを読む]

メルモさん (東京都/44歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

広汎性発達障害、摂食障害、強迫性障害の治療 ぴよ2さん  2007-05-06 16:55 回答1件
父が病名不明で精神病院に入院。アドバイスください。 石井桜子さん  2010-01-20 23:03 回答1件
精神的な病気は本当に治るのでしょうか イワユルさん  2009-09-19 23:15 回答1件
精神病でしょうか? まりまりもさん  2008-06-06 10:50 回答1件
適応障害の治療について honeybabyさん  2011-03-16 21:25 回答1件